ダラII 復活パターン紹介 イージー中級編

本レビューで対象とする精通度:★★★★★

(ダラIIを含む各ゲームに精通)

所要時間:約5分(最低限) or 約10分(たっぷり) or 約11分(全て)

 

注釈の注釈

「専門用語(注1A)」(本文)

本文で↑を押すと注釈を読めます。

注釈を読んでから、もう一度

「専門用語(注1A)」:注釈

↑を押すと、本文に戻れます。では下の本文を、どうぞ。

 

覚えておきたい知識まとめ

本チェックポイントからの復活パターンを行うに当たり、前提となる知識を、まとめます。

また前後のチェックポイントと被る内容を多少、省いております。適宜、目次から見て頂ければ幸いです。

 

1/2 赤5に留めるべからず(基本)

4面Iゾーンか6面Sの冒頭で「金勲章(注1Aa)」を取った場合を除き、本攻略では赤が5つ出ますが、それなら1つは逃すべきです。

何故なら赤5は前後の赤4や6より弱い上に、敵も強く硬くなって、ほとんど良い所がない為です。これは難易度ノーマルと同じです。

4面Iで金を出して、なれる赤6は貫通性能、威力、敵の強さのバランスが良く、赤7より至近距離で全弾ぶち込み易いです。

普段の話ですが、赤6以上なら緑5つ全て取っても敵の強さは変わらない為、黄4と合わせて鉄壁のディフェンスを誇ります。

対する赤4は相対的に敵を弱く軟らかく出来、最も高い威力を見込めます。その際、緑3以下に抑えれば鬼に金棒と言えます。

まして本攻略では緑が3つしか出ない為、赤4と相性が良いです。ボス戦が長引いて苦戦しがちなら試してみて損はありません。

以上、ダラII調査ブログ「くじらのねどこ」様より。ダライアスコレを、お持ちなら画面上のRANKの数字を見てみましょう。[ソース元1]

上下に拡散する弾が2つなら赤4。
 

 

2/2 金勲章を出す時の注意点(応用)

4面Iゾーンで黄を出した後から5面Nまでの間に、やられ「金勲章(注1Ab)」を取ると難易度ノーマル同様、黄が1つ少なくなります。

つまり6面Sの中ボスまで黄1のままで右斜めにレーザーを撃てず、左斜めに至っては7面Xの中盤まで撃てないのです。

これで不利となるのは5面Nで金を出した直後、天井の砲台、6面Sで「ノウコ(注1Ba)」やレーザー砲台が出る所です。

それぞれ金を取る前にボムでトーチカ破壊、上へ行きショットで撃破、左右に動きながらのボムで撃破などの対処が必要です。

6面Sにも響き半端な所で、やられた時の甚大なリスクを思うと、残機や最大2発分のアームを捨ててでも金を出し直すのも手です。

金を取った直後に、やられたら目も当てられない。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注1Aa)金勲章:取ると赤・緑・黄を1段階アップ。本来のアイテムを上書きでなく割り込む形で出現し、2段階アップは6面から。

(注1Ab)金勲章:上記1Aaを参照。3面以降、残機1以下、完全に丸腰、本来のアイテムを出し切る前の時、そのゾーンで1回でる。

 

(注1Ba)ノウコ:放物線を描く様に超スピードで地面を跳ねる、緑か紫の2足歩行ロボ。1〜3回、跳ねたら3方向に敵弾を放つ強敵。

 

目次

最低限の文章で済ませたい方には「」の項目のみ、たっぷり読みたい方には「」の項目も追加で読んで頂ければ幸いです。

それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、ぜひ末尾が空欄の項目も読んで下さい。

1.覚えておきたい知識まとめ

目次より先に読んで頂いた項目です。

2.基本編 ☆

早いうちに、やられて金勲章を出さずに攻略します。

3.応用編 ☆

金勲章を出して攻略します。

4.本攻略の動画 ☆

百聞は一見に如かず。本ページの内容を動画で、お見せします。

5.まとめ ★

これまでの攻略法の要点をまとめます。

6.こちらもあわせてどうぞ

本ページと何かしらの関連性や共通点を持つコンテンツを3つ紹介します。あと掲示板もどうぞ。

7.最後に

本ページについての、あとがきです。

 

2/7 基本編 ☆

3面Eゾーンで青を取った後に、やられたらビームして反転する敵の上側だけ倒し、一番上の左画面と中央の境目で待ちます。

敵弾を放たれたら左へ少しずつ動いて避け、ギリギリまでトーチカを引き付けてボムで壊し、火炎放射を上へ避けるか潜ります。

すると中ボスを即撃破できます。失敗しても至近距離で口にショットとボムを30連射すれば難なく倒せます。

一番下の左画面と中央の境目で円を描く敵を倒し、続いてデブリに30連射し3機ほど倒して上側の敵に縦軸を合わせます。

例の境目やや左あたりで迎え撃てば、次の編隊も難なく倒せます。その流れでミサイルの敵1機を倒せたら、そのまま右へ。

中央画面と右の境目やや左で青い敵の頭部に至近距離で30連射し上、下の順に倒します。弾幕を上下に往復して避けます。

ミサイルの間を潜りつつ上から2、3番目の敵を倒し、編隊を主にボムで倒します。左からの青い敵の間を潜りレーザーで撃破。

↓これは7面Xでも行うので今マスターしたい。
 

4面Iゾーンで神殿を倒し、左端ギリギリまでトーチカを引き付けて壊す直前、ボムを止めてレーザーを当てれば、より効果的です。

ただミサイルは消えない為、油断せず壊した瞬間に右上へ避けて右の境目まで行き、地面の撃ち返す敵をボムで倒します。

右上端からの編隊を4機ほど倒したら神殿に30連射し編隊と同時に倒し、次の倒し損ねた編隊の戻りに目押しショットで倒します。

次は右画面と中央の境目、地面スレスレで連射し天井の敵が降りたら右へ、やり過ごして左に戻るのを2体目まで行います。

3体目からは戻らず隆起に沿って右上へ行けば背後からの敵弾も避けられます。そのまま天井の敵を倒し右で待ちます。

すぐさま地面の車を倒せると、難なくトーチカを壊せます。少し間を開けて右のトーチカを壊すと確実に中ボスの片腕を壊せます。

5面Nの天井の三角コーンやブロックには30連射です。終盤では左端ギリギリまでボムだけ撃ち、トーチカをレーザーで壊します。

6面Sでは1つ赤を逃す必要があります。難易度ノーマル同様、最初のアイテムを逃すと、うっかり赤5としてしまう事故を防げます。

↓黄2でレーザーを真上に撃てないので少し早めに。
 

 

3/7 応用編 ☆

3面Eゾーンで黄を取った後に、やられたら青い敵2機の頭部に至近距離で30連射します。4面Iでは、まず右下で神殿を倒します。

左端ギリギリまでトーチカを引き付けて壊す際、柱の天辺に縦軸を合わせ左に動きながらボムを当てられれば理想的です。

それが成功すれば直後のミサイルで、やられても構わない所か、残機1以下に出来て「金勲章(注3Aa)」の条件を満たせます。

画面中央の一番上で編隊にショットを1発ずつ当てて金を取り神殿、次の編隊の順に倒します。後は基本編と、ほぼ同じです。

違いは隆起を越えた後、下へ行き地面の車をショットで倒す点です。もし、やられて5面Nで金を出したら、取る前にトーチカ破壊。

続いて地面の撃ち返す敵をボムで倒す際、2体目も左に逃げないと被弾します。いきなり中ボスが弾幕を放たないか要注意です。

天井の3WAY弾を放つ砲台には、すぐ天井へ行きショットです。6面Sで侵入した後、左からの「ノウコ(注3Ba)」の真上に行く様に。

↓このノウコさえ、やり過ごせばレーザーの問題はなくなる。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注3Aa)金勲章:取ると赤・緑・黄を1段階アップ。本来のアイテムに割り込む形で出現するので4面の1UPアイテムが出なくなる。

 

(注3Ba)ノウコ:放物線を描く様に超スピードで地面を跳ねる、緑か紫の2足歩行ロボ。6面Sで出るのは緑で低く数回、跳ねる。

 

4/7 本攻略の動画 ☆

動画では前半は基本編、後半は応用編の2部構成です。いずれも特定の場所で、やられた所からノーコンクリアまでの収録です。

3面ボスに至近距離で30連射する際、音楽の「テレッテッ♪」というフレーズの2回目に合わせて左へ行けば、まず大丈夫です。

応用編で4面Iゾーンの冒頭、トーチカを壊すのが少し早く、撃ち返す敵を残しました。直前までボムを控えても良いのかも。

5面Nで2体目の撃ち返す敵を倒し左に逃げる場面で、基本編のパワーは赤2緑2黄2で被弾し、応用編は赤2緑1黄1で無傷です。

終盤でトーチカを引き付けて壊すのは普段でも可能です。6面Sで赤を逃す場面は両方、試して、しっくり来る方を決めましょう。

赤4緑3なら7面Xの中ボスの頭部に8の字を描く様に貼り付けば倒せて後が楽ですが、しくじると即おだぶつの諸刃の剣です。

ボスを下に引き付けてから、ひれを壊した後、上でなく下のショットの弾が逸れる様な位置なら、より速い連射で早く倒せるのです。

 

5/7 まとめ ★

・基本編

(1)3面Eゾーンでビームの敵の上側だけ撃破

(2)左画面と中央の境目から左へ敵弾を回避

(3)境目から円の敵、デブリ3機を倒し上へ

(4)青い敵の頭部に至近距離で30連射

(5)4面I中盤、右の境目、地面スレスレで連射

(6)天井の敵2体目まで右へ、やり過ごし左へ

(7)3体目からは戻らず隆起に沿って右上へ

(8)5面Nの終盤、左端ギリギリでトーチカ破壊

・応用編

(1)4面Iで柱の天辺の縦軸で左に動きながらボム

(2)レーザーで倒せない天井や地面の敵にショット

↓天井の敵と地形だけ見て動けば良い。
 

ご覧の通り確かにダラIIで1度でも、やられると厳しいですが5面より前に、やられても何とかなる点が、お分かり頂けたでしょうか。

本攻略で特筆すべきは赤4緑3黄4の高威力、左端ギリギリでトーチカ破壊の見返り、そして黄が少ない時の動き方などです。

↓至近距離で連射と言っても少し離れた方が良い。
 

 

6/7 こちらもあわせてどうぞ

・ダラII 復活パターン紹介

可能な限り他の場所で、やられた時でもノーコンクリアできるコツを紹介していく予定です。

・ダライアスII

ダラIIのレビューです。そもそもダラIIって、どんなゲーム?という方は、しばし、お待ち下さい。

・グラIII 復活パターン紹介

グラIIIでも似た感じで、チェックポイントごとに元通り立て直す「復活パターン」を紹介していく予定です。

・VGF掲示板

検索等で来て頂いたついでに、ご意見ご感想などを残して頂けると嬉しいですが、事前に三か条を一読ください。

 

7/7 最後に

「ロケテストもどき」とは本サイトにおいて、ゲリラ的に期間限定で制作途中のコンテンツを公開する事です。

完成後、第3週目の土曜日か末日に正式公開する予定ですが、その前の転載を禁止させて頂いております。ご了承ください。

2度目のロケテストもどきで、冒頭に金勲章の注意点を加筆しました。2/7で思ったより3面で尺を食ったので文章を倍増しました。

ノーマル中級編の時と異なり、黄1のまま6面の途中まで進む点が気になって仕方なくなった為、応用編では5面を前提としました。

最初に動画を撮った時点では、まだ4面の地面スレスレや5面のトーチカの攻略が煮詰まっておらず、これで良いか迷いました。

結局、撮り直して3度目のロケテストもどきで全体に渡って修正しました。まとめで、あれの他に書く事は思いつかなかったです。

最後のロケテストもどきで、3/7の金勲章の注釈を修正しました。もう3面すぎてるのに3面の話してた事に、いま気付きました。

2024/01/20 正式公開

2024/01/07,08,15,18,19 ロケテストもどき実施

2023/12/31 ロケテストもどき実施

 

VGFコンテンツ一覧へ移動

VGFトップページへ移動