ダラII 復活パターン紹介 イージー上級編

本レビューで対象とする精通度:★★★★★

(ダラIIを含む各ゲームに精通)

所要時間:約6分(最低限) or 約11分(たっぷり) or 約12分(全て)

 

注釈の注釈

「専門用語(注1A)」(本文)

本文で↑を押すと注釈を読めます。

注釈を読んでから、もう一度

「専門用語(注1A)」:注釈

↑を押すと、本文に戻れます。では下の本文を、どうぞ。

 

覚えておきたい知識まとめ

本チェックポイントからの復活パターンを行うに当たり、前提となる知識を、まとめます。

また前後のチェックポイントと被る内容を多少、省いております。適宜、目次から見て頂ければ幸いです。

 

1/2 5面ボス〜6面序盤で自爆も考えられたし(基本)

本攻略では主に5面Nゾーンで最後の赤を出した後に、やられた時を想定していますがハッキリ言って、かなり難しいです。

それまで1度も、やられず残機が5機あるとしても、あっという間に尽きてゲームオーバーとなる可能性は非常に高いです。

また残機1以下で5面ボスを倒せば、次の編隊で「金勲章(注1Aa)」を取れて中級編に移れて、本攻略より遥かに簡単となります。

よって、もし該当する場面で、やられた時は無理して本攻略に挑もうとせず、素直に残機1以下としておくのが無難と言えます。

よしんば挑んでも6面で1度でも、やられたら、すぐ次の編隊までに残機1以下として金を出す方が簡単と考えて良いのです。

逆に言えば、その様な逆境で、あえて本攻略に挑み成功できるならば、かなりの腕前があると考えて差し支えないと思います。

そのくらいの腕前があれば難なく「来年はダライアスIII」も拝める事でしょう。つまり本攻略は一種の登竜門とも言えるのです。

↓金を出すならスコアが21万点を超えているかの確認も忘れずに。
 

 

2/2 7面Xゾーンにおける緑の注意点(応用)

難易度ノーマルで出るアイテムは青1つだけですが、イージーでは緑、青、黄が出ます。故に有利ですが注意すべき点もあります。

まず最初に緑が出ます。つまり7面の最初に「金勲章(注1Ab)」を出した時、次に出るのは緑なのでノーマルより青が遠のきます。

よって残機が少なく金に頼る時も、残機が多く金に頼らない時も、必ず最初の編隊を倒して緑を出しておくのが鉄則なのです。

また丸腰で緑を取ると左下にもボムを撃てて有利な反面、7面ボスに対して至近距離でもボムを連射できなくなり威力が落ちます。

金を取った後に緑を取るとボムの角度が狭くなり下をフォローできる反面、それまでと異なり左下が死角となってしまいます。

足りない赤や黄に対して敵が強く硬くなる弊害など、どちらにしても欠点が目立つ為、あえて緑を取らずに逃すのも手です。

ところで残機が多い時に金を考えず全てのアイテムを出すべきか、金や青を考えて2隊目の編隊を逃すべきか判断が難しいです。

ノーマルと異なり必ず1隊目を全滅させるのだ。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注1Aa)金勲章:6面から取ると赤・緑・黄を2段階アップ。6面冒頭で取り、やられなければ赤4緑3黄4となるので見返りが大きい。

(注1Ab)金勲章:上記1Aaを参照。7面Xゾーンで金を出した場合、最後の黄が中ボスと被ってしまい、取るのが極めて困難となる。

 

目次

最低限の文章で済ませたい方には「」の項目のみ、たっぷり読みたい方には「」の項目も追加で読んで頂ければ幸いです。

それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、ぜひ末尾が空欄の項目も読んで下さい。

1.覚えておきたい知識まとめ

目次より先に読んで頂いた項目です。

2.基本編 ☆

早いうちに、やられて金勲章を出さずに攻略します。

3.応用編 ☆

極力、残機ありきで金勲章を出さずに攻略します。

4.本攻略の動画 ☆

百聞は一見に如かず。本ページの内容を動画で、お見せします。

5.まとめ ★

これまでの攻略法の要点をまとめます。

6.こちらもあわせてどうぞ

本ページと何かしらの関連性や共通点を持つコンテンツを3つ紹介します。あと掲示板もどうぞ。

7.最後に

本ページについての、あとがきです。

 

2/7 基本編 ☆

5面Nゾーンで最後の赤を取った後に、やられたら戦闘機を倒しつつ右に行きます。ブロックや三角コーンに30連射し更に右へ。

赤と青の地形やや上で15連射し戦闘機4機を倒すと同時に上へ行き砲台を倒し、地面も一掃してから中央辺りで15連射します。

リーダインには下両方と左上の触手を倒した後、左下へ触手を誘導しショットとボムを30連射すれば、後は概ね普段どおりです。

6面Sで赤を取ったら火山が2回、噴火した直後に右、地面へ行き火山に、ぶつからない程度に左へ寄せつつ連射します。

下側のショットが隆起を掠める縦軸なら砲台も編隊も倒せますが青に釣られず、すぐ上へ行き正面と地面の敵を倒すのです。

トーチカ破壊後、左で編隊を目押しで全滅させます。侵入後「ノウコ(注2Aa)」の真上を取り、天井の砲台を無視して右へ行きます。

中ボスに備えて早く右に出て編隊の4機目から倒せれば上出来です。7面Xでビームと自機狙い弾を放つ敵は、まず倒せません。

↓1回目の噴火を潜ると運に左右されがち。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注2Aa)ノウコ:放物線を描く様に超スピードで地面を跳ねる、緑か紫の2足歩行ロボ。1〜3回、跳ねたら3方向に敵弾を放つ強敵。

 

3/7 応用編 ☆

6面Sゾーンで中ボスを倒し1UPを取った後に、やられた時の注意点は「ノウコ(注3Aa)」の真上を取る時まで右側へ居る事です。

地形に隠れたパラボラ砲をボムで倒し、最も左にある地面の卵の真上、天井付近に居ればノウコの真上を取れます。

ロケットが出てから天井の割れた卵を越えます。6面ボスには画面中央やや右から左下へ行き触手2本と頭部に30連射します。

緑色の3Dワイヤーフレームが消えたら一番上へ行き、 子ダコが出た瞬間に一定のリズムで左、下、右、上と動き30連射します。

7面Xでデブリやビームの敵が出る所では中央上やや左で上の青ウニやビームの敵を倒し、左上でサインカーブの敵を倒します。

下の敵6機が出切ったら、すぐ右上へ火炎放射の敵の頭部に近づき30連射で倒し、下の敵の真上で15連射し、やり過ごします。

戦闘機の弾幕を上から下、下から上へ避けます。ビームの敵のうち上か中央を倒します。残機が1以下なら編隊を倒します。

↓2画面版より青ウニが左寄りで、背後や上下を取られると厄介。
 

ビームと自機狙い弾を放つ敵を倒そうとせず、ビームとビームの間を潜り上下へ逃げます。敵が消えた後、必ず編隊を倒します。

4組目の デブリを過ぎた後は青ウニに備えて左画面と中央の境目を拠点とし、自機狙い弾に合わせて上下へビームを潜ります。

中ボスも倒そうとせず中央やや下の左側で中ボスを下に寄せ、ミサイル破壊を優先します。しばらく最初のビームより上で待機。

最初より上の縦軸でビームが来た時のみ下へ行き、弾幕を左、上と避けます。中ボスが丸まったら中央に縦軸を合わせます。

5WAY弾を少しずつ下へ潜り、同じ要領で上へ潜れば体当たりも避けられます。この時、なるべく上へ行き中ボスを誘導します。

するとデブリがある時でも中ボスの体当たりを避けた瞬間にショットを当てて、少しでも長くミサイルを封じられるのです。

それと同時に右へ行くと、左上からの敵弾を避けられます。避けたら左へ戻り、引き続きミサイル破壊を優先します。

7面ボスには至近距離で背ビレ、右から残りのヒレの順に壊して左上から口にボム、後は正面に捉え上下や左に動くのです。

↓体当たりを避ける瞬間だけショットを止めるべし。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注3Aa)ノウコ:放物線を描く様に超スピードで地面を跳ねる、緑か紫の2足歩行ロボ。6面Sで出るのは緑で低く数回、跳ねる。

 

4/7 本攻略の動画 ☆

動画では前半は基本編、後半は応用編の2部構成です。いずれも特定の場所で、やられた所からノーコンクリアまでの収録です。

6面Sゾーンで2回目の噴火を潜りましたが、これでも運に左右されます。ここで、やられたら、すぐ残機1として編隊を倒すのです。

次の編隊を倒す為に左へ行きましたが、右に居ると編隊を倒し辛い代わりに火山灰を避け易いので、状況を見て決断しましょう。

6面ボスではレーザーで残り1本の触手を倒しましたが、時間が許すなら応用編と同じく至近距離で待った方が、より安全です。

応用編の通り6面S後半の触手を逃すと、すぐ右へ行けて有利ですが、背後から敵弾を放たれる点には注意が必要です。

7面Xでは火炎放射の敵、3組目のデブリいずれにも15連射した結果、押されて、やられました。やはり30連射した方が良いです。

7面ボスの口にボムを撃つ場面で余裕があれば、もう少し詰めても良いです。ちなみに緑1のままでは、もっと長引く事となります。

 

5/7 まとめ ★

・基本編

(1)6面Sゾーンで2回目の噴火を潜り地面へ

(2)火山ギリギリまで左へ寄せつつ連射

(3)すぐ上へ行き正面と地面の敵を撃破

(4)トーチカ破壊後、左で編隊を目押しで全滅

(5)侵入後すぐ右に出て編隊4機目から撃破

・応用編

(1)6面ボスの触手2本と頭部に30連射

(2)一定のリズムで左、下、右、上と子ダコを誘導

(3)最初と4組目のデブリの前後、左で青ウニ撃破

(4)ビームと自機狙い弾にはビーム間を上下に潜る

(5)中ボスの体当たり直前、上へ誘導し避けショット

↓4組目のデブリ後の青ウニは、こんなにも左に寄る。
 

ご覧の通り確かにダラIIで1度でも、やられると厳しいですが5面より前に、やられても何とかなる点が、お分かり頂けたでしょうか。

本攻略で特筆すべきは2点あります。1つ、5面ボスなど半端な所で、やられたら残機を減らし「金勲章(注5Aa)」を出す方が良い点。

もう1つ、難易度ノーマルと同じく7面Xゾーンで潤沢な残機があり、かつ倒すべき編隊が分かれば丸腰のまま行ける点です。

普段と比べて左で回避や絶え間ない連射を優先する「守り」と、要所では右に出て30連射する「攻め」の更なる意識が必要です。

これは2画面版と比べても顕著で、コツが分かるまでは2画面版より辛い反面、分かれば守りも攻めも自由自在となる事でしょう。

それが仇となり、普段ならビームと自機狙い弾の敵を瞬殺できて楽なのに、逃げ癖が付いて余計に苦しくなるかも知れません。

それでも、良くも悪くも力押しとなりがちな普段のプレイで行き詰まった時、きっと本攻略が力となる可能性をも秘めているのです。

↓2画面版より距離を取れる分、遥かに弾幕を避け易い。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注5Aa)金勲章:6面から取ると赤・緑・黄を2段階アップ。逆に7面Xゾーン到達後は故意に潤沢な残機を減らす事は推奨しない。

 

6/7 こちらもあわせてどうぞ

・ダラII 復活パターン紹介

可能な限り他の場所で、やられた時でもノーコンクリアできるコツを紹介していく予定です。

・ダライアスII

ダラIIのレビューです。そもそもダラIIって、どんなゲーム?という方は、しばし、お待ち下さい。

・グラIII 復活パターン紹介

グラIIIでも似た感じで、チェックポイントごとに元通り立て直す「復活パターン」を紹介していく予定です。

・VGF掲示板

検索等で来て頂いたついでに、ご意見ご感想などを残して頂けると嬉しいですが、事前に三か条を一読ください。

 

7/7 最後に

「ロケテストもどき」とは本サイトにおいて、ゲリラ的に期間限定で制作途中のコンテンツを公開する事です。

完成後、第3週目の土曜日か末日に正式公開する予定ですが、その前の転載を禁止させて頂いております。ご了承ください。

エッセイ「これはFT新聞デビューなのですか?」の優先やコロナ陽性により、ずいぶん遅れてしまいました。申し訳ございません。

概ねノーマル上級編を、なぞれば良いと思いましたが冒頭からして思ったより書く事が多く、文章量の調整を余儀なくされました。

4〜5度目のロケテストもどきで6面Sゾーンの中ボスや7面Xのデブリ、青ウニを中心に内容を推敲、拡充しました。

締めの文はノーマル上級編を元に、一部をイージーや3画面版に合うよう修正した物です。

最後のロケテストもどきで応用編の注釈の指定ミス、及び、締めの注釈を修正しました。

2024/03/16 正式公開

2024/03/10,11,13,14,15 ロケテストもどき実施

2024/02/29 ロケテストもどき実施

 

VGFコンテンツ一覧へ移動

VGFトップページへ移動