ダラII 復活パターン紹介 ノーマル上級編

本レビューで対象とする精通度:★★★★★

(ダラIIを含む各ゲームに精通)

所要時間:約5分(最低限) or 約12分(たっぷり) or 約13分(全て)

 

注釈の注釈

「専門用語(注1A)」(本文)

本文で↑を押すと注釈を読めます。

注釈を読んでから、もう一度

「専門用語(注1A)」:注釈

↑を押すと、本文に戻れます。では下の本文を、どうぞ。

 

覚えておきたい知識まとめ

本チェックポイントからの復活パターンを行うに当たり、前提となる知識を、まとめます。

また前後のチェックポイントと被る内容を多少、省いております。適宜、目次から見て頂ければ幸いです。

 

1/1 7面Xゾーンで金勲章は必要か?(応用)

少なくとも7面Xの中ボスまでに残機が1以上あれば丸腰でもクリアを狙えます。2あれば、もうクリアしたも同然と言えます。

逆に、潤沢な残機を減らしてまで「金勲章(注1Aa)」を出した所で、うっかり死んでしまうと目も当てられません。

よって7面Xにおける金とは、1〜2隊目の編隊までに死にまくって残機が1以下となった時の救済措置と考えるが吉です。

金を出すなら2隊目までに出せれば、中ボスまでに青も取れて格段に楽になります。それなら残機0でもクリアを狙えるのです。

逆に残機に余裕があれば1〜2隊目を全滅させず、3隊目を狙って青を出します。その前に残機が1となっても金で巻き返せます。

なお金を出すにしろ出さないにしろ4隊目は中ボスと被っていて全滅も、まして取る事も困難なので存在しない物と考えましょう。

↓間違っても残機2以上で1隊目を全滅させぬ様に。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注1Aa)金勲章:6面から取ると赤・緑・黄を2段階アップ。残機2以上で編隊を倒して先に青を出してしまうと、金が出なくなる。

 

目次

最低限の文章で済ませたい方には「」の項目のみ、たっぷり読みたい方には「」の項目も追加で読んで頂ければ幸いです。

それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、ぜひ末尾が空欄の項目も読んで下さい。

1.覚えておきたい知識まとめ

目次より先に読んで頂いた項目です。

2.基本編 ☆

早いうちに死に、金勲章を出さずに攻略します。

3.応用編 ☆

極力、残機ありきで金勲章を出さずに攻略します。

4.本攻略の動画 ☆

百聞は一見に如かず。本ページの内容を動画で、お見せします。

5.まとめ ★

これまでの攻略法の要点をまとめます。

6.こちらもあわせてどうぞ

本ページと何かしらの関連性や共通点を持つコンテンツを3つ紹介します。あと掲示板もどうぞ。

7.最後に

本ページについての、あとがきです。

 

2/7 基本編 ☆

4面Hゾーンでカニの大群を倒せないので、倒そうとせず隕石や敵弾に当たらない様に早めに右に出て、カニを落とします。

編隊を経てミサイルと敵弾を放つ敵も倒せないので、12連射でミサイルを撃ちつつ下から上へチョン避けして敵弾を避けます。

撃ち返し弾を放つ敵や上からの爆発する敵を倒すと同時に中央やや右に出て、敵弾を2方向に放つ小さな敵をボムで倒します。

その際、敵弾を放たれるので左へ逃げつつ後続の敵を倒し、爆発する敵が下に消えて敵弾が止んだ所で砲台も倒します。

トーチカの真下の砲台をボムで倒し、トーチカより左の地面で小さな敵1機を倒し、左上へ避けて一瞬ショットを止め右に出ます。

トーチカを越えたら12連射を再開し、上に出て可能な限り倒します。下からの3WAY弾を潜りつつ上の敵を30連射で全滅させます。

右に出て撃ち返しや上の敵を倒した後、地面からの敵弾を見てからボムや12連射で全滅させ、右のトーチカを壊します。

↓トーチカより左に戻ってはならない。
 

これで中ボスの下の腕を壊せて有利です。中ボスの基本は、3WAY弾の外側を通る様に上、下、右、左、上と大きく動く事です。

雑魚が特攻する辺りでは雑魚の破壊を優先して敵弾を潜り、上の爆発する敵を倒したら、すぐ下へ大きく避けます。

砲台の3WAY弾の下側を潜ってボムで倒し、上の敵1機のみ30連射で倒し、付近の左端で中ボスを上へ寄せビームを待ちます。

ビームと同時に素早く下、右と地形を潜ります。地形に隠れた地面の敵には、左へ行きながらのボムか、合間を縫って越えます。

ラストの雑魚の特攻には敵弾に注意しつつ上の壁に12連射すると安全です。その後ゆっくり下、右と逃げます。

5面Mでは、いきなり中ボスが弾幕を放つので、普段どおり近づき30連射する前に、まず左で潜りミサイルを壊す必要があります。

中ボスが頭を出したら左に逃げ、天井を歩く敵をショットで倒しつつ地形で弾幕を、やり過ごします。

頭を引っ込めている間に近づき30連射を怠らなければ、3度目の弾幕で倒せる筈です。6面S前半では基本、右下を意識します。

↓背後から跳ねる緑の敵「ノウコ」のタイミングを覚えショットで破壊。
 

 

3/7 応用編 ☆

黄を取った後に死んだら画面中央あたりで戦闘機2機とパラボラを倒し、左へ行きミサイルを壊します。火山灰と砲台に注意。

横軸を画面左側のスコア、縦軸を右上の青い敵に合わせて12連射し戦闘機を倒します。敵弾が来たら下の青い敵に合わせます。

後半で注意すべきは「ノウコ(注3Aa)」です。まず触手を30連射で倒し、その根元のあった所の少し上に縦軸を合わせます。

すぐさま真下の茸の左端に横軸を合わせ、ノウコが茸から跳ねた所をショットで倒します。2、3体目は右からで無問題です。

針と針の間に上下からロケット2機が出ます。2機とも倒したら針を越え、編隊が通る真上ギリギリでボムを撃ちつつ左へ行きます。

中ボスの足が残り1〜2本となったら、もう中ボスを撃たず周りのみ排除します。4体目のノウコを倒した直後が最難関です。

まず縦軸を上と中央の戦闘機2機の間に、横軸をロケットより左に合わせ、ノウコが出た瞬間に左へ行き、やり過ごすのです。

↓中ボスと雑魚が重なる瞬間はショットを止める。
 

残機があれば下へボスの触手を寄せて死に、そのまま至近距離で触手に30連射する方が、かえって残機を減らさずに済みます。

触手2本を壊せたら至近距離でボスの頭部に30連射し、緑色の3Dワイヤーフレームが消えた瞬間に一番上へ行きます。

子ダコが出た瞬間に一定のリズムで左、下、右、上と動いて誘導し続け30連射します。ダメージを焦らず根気よく誘導するのです。

残機が2以上あれば7面Xゾーン最初の編隊を全滅させてはいけません。ただ火山灰が飛ぶので編隊の上をショットで倒します。

左上から敵や敵弾を潜り、ビームを撃つ敵の上のみ倒し左上で待ちます。サインカーブを描く敵を12連射で倒せるだけ倒します。

下の敵6機が出切ったら、すぐ右上へ火炎放射の敵の頭部に近づき30連射で倒し、下の敵の真上で12連射し、やり過ごします。

戦闘機の弾幕を上から下、下から上へ避けます。ビームを撃つ敵のうち上か中央を倒します。残機が1以下なら編隊を倒します。

2以上あれば倒さず左へ潜り、左上で編隊に当たらない様に12連射します。左からの戦闘機に備え、早めに中央に行きましょう。

↓この辺で止まれば激突する事はない。
 

ビームと自機狙い弾を放つ敵を倒そうとせず、ビームとビームの間を潜り上下へ逃げます。敵が消えた後、必ず編隊を倒します。

別の敵のビームと自機狙い弾に対しては、下手に動き回らず自機狙い弾に合わせて上下へビームを潜ります。

中ボスも倒そうとせず中央やや下の左側で中ボスを下に寄せ、ミサイル破壊を優先します。しばらく最初のビームより上で待機。

最初より上の縦軸でビームが来た時のみ下へ行き、弾幕を左、上と避けます。中ボスが丸まったら中央に縦軸を合わせます。

5WAY弾を少しずつ下へ潜り、同じ要領で上へ潜れば体当たりも避けられます。上へ行き左上からの敵弾を上、下と潜ります。

ただ、それは困難で、続くミサイルやビーム、火山灰の回避も困難なので、中ボスまでに最低でも残機を1〜2は欲しい所です。

自機狙い弾を上か下にチョン避けします。ボスには、まず至近距離で背びれに30連射し、右へ回り込み残りの、ひれを撃ちます。

ボスが下に来た所で全て壊し、左へ戻り口にボムを当てます。極力ボスの口を撃てる様に上下や左に根気よく動き、潜るのです。

↓衝撃波は大小いずれも4発ずつ放たれる。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注3Aa)ノウコ:放物線を描く様に超スピードで地面を跳ねる、緑色の2足歩行ロボ。3回ほど跳ねたら3方向に敵弾を放つ強敵。

 

4/7 本攻略の動画 ☆

動画では前半は基本編、後半は応用編の2部構成です。いずれも特定の場所で死んだ所からノーコンクリアまでの収録です。

4面Hゾーン冒頭、解説に反しカニの大群を倒そうとして落とすのが遅れました。解説どおり、すぐ右へ行き落とす方が無難です。

中ボスに対しては上、下、右、左、上と避けるよう書きましたが、実際は動画の通り間に斜め移動を入れると、より確実です。

6面Sで緑を逃した理由は、その方が敵が弱くなる為ですが取った時と、どちらが楽か確かめて、お好きな方を選びましょう。

赤2以下なら7面Xのボスで、ひれを壊したら、すぐ左へ戻りましょう。また、死んだら至近距離で口に30連射すれば瞬殺できます。

応用編では6面で死んでから「金勲章(注4Aa)」ナシでノーコンクリアです。これを見越して被弾してでも1UPを取るのも手かも。

6面Sで5体目の「ノウコ(注4Ba)」、7面Xでビームや火炎放射を暗記すれば、さほど普段から動き方を変える必要はない筈です。

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注4Aa)金勲章:6面から取ると赤・緑・黄を2段階アップ。7面Xゾーンで出すなら1〜2隊目の編隊までに残機が1以下の時のみ。

 

(注4Ba)ノウコ:放物線を描く様に超スピードで地面を跳ねる、緑色の2足歩行ロボ。3回ほど跳ねたら3方向に敵弾を放つ強敵。

 

5/7 まとめ ★

・基本編

(1)トーチカより左、左上、右へ一瞬、撃たず移動

(2)中ボス戦で特攻する雑魚と上の破壊を優先

(3)上の敵の左からビームと同時に下、右と潜る

(4)雑魚の特攻には上の壁に12連射し下、右へ

(5)5面Mゾーンで中ボスが即、弾幕を放つので左へ

・応用編

(1)6面S後半、触手より左上で「ノウコ(注5Aa)」破壊

(2)中ボスの足を1〜2本、残して周りのみ排除

(3)4体目のノウコ後、左上で5体目をショットで破壊

(4)ビームと自機狙い弾にはビーム間を上下に潜る

(5)ボスの、ひれに近づき30連射、左で口を撃ち潜る

↓ビームと自機狙い弾が倒すべき3体目の編隊の合図。
 

ご覧の通り、確かにダラIIで1度でも死ぬと厳しいですが、5面より前に死んでも何とかなる点が、お分かり頂けたでしょうか。

本攻略で特筆すべきは、潤沢な残機があり、かつ倒すべき編隊が分かれば必ずしも「金勲章(注5Ba)」さえも必要ない点です。

少なくとも7面Xゾーンでは残機がなくなるまで編隊を倒さず頑張り、なくなったら倒して金を出す二段構えで格段に楽に出来ます。

普段と比べて左で回避や絶え間ない連射を優先する「守り」と、要所では右に出て30連射する「攻め」の更なる意識が必要です。

それが仇となり、普段ならビームと自機狙い弾の敵を瞬殺できて楽なのに、逃げ癖が付いて余計に苦しくなるかも知れません。

それでも、良くも悪くも力押しとなりがちな普段のプレイで行き詰まった時、きっと本攻略が力となる可能性をも秘めているのです。

↓最後に笑うのは、最後まで諦めなかった者だ!
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注5Aa)ノウコ:放物線を描く様に超スピードで地面を跳ねる、緑色の2足歩行ロボ。3回ほど跳ねたら3方向に敵弾を放つ強敵。

 

(注5Ba)金勲章:6面から取ると赤・緑・黄を2段階アップ。残機1の時はスコアが70万の倍数に達する直前かどうか要注意。

 

6/7 こちらもあわせてどうぞ

・ダラII 復活パターン紹介

可能な限り他の場所で死んだ時でも、ノーコンクリアできるコツを紹介していく予定です。

・ダライアスII

ダラIIのレビューです。そもそもダラIIって、どんなゲーム?という方は、しばし、お待ち下さい。

・グラIII 復活パターン紹介

グラIIIでも似た感じで、チェックポイントごとに元通り立て直す「復活パターン」を紹介していく予定です。

・VGF掲示板

検索等で来て頂いたついでに、ご意見ご感想などを残して頂けると嬉しいですが、事前に三か条を一読ください。

 

7/7 最後に

「ロケテストもどき」とは本サイトにおいて、ゲリラ的に期間限定で制作途中のコンテンツを公開する事です。

これの為に、あえて難しめの4面Hゾーンを選びました。終始、丸腰でクリアほど極端でないですが、それなりに為になるかと。

これまでは7文以内に抑えるべく、おざなりだった6面以降を出来るだけ、しっかり解説する事を意識しました。

それにより増えた文章量に対し、まとめの量は、そのままとした為、前回までに触れた内容を消す等の苦労をしました。

結局、緑1と2の、どちらが良いかは基本編の動画で前者とした上で、皆様に判断を委ねる事としました。

当初ノウコも緑色の跳ねる敵などと書く予定でしたが、特に要注意かつVGF掲示板で教えて頂いたのでノウコと書き注釈しました。

2023/08/31 正式公開

2023/08/19,21,27,28〜29,30 ロケテストもどき実施

 

VGFコンテンツ一覧へ移動

VGFトップページへ移動