グラIII 復活パターン紹介 1D編

本レビューで対象とする精通度:★★★★★

(グラIIIを含む各ゲームに精通)

所要時間:約5分(最低限) or 約9分(たっぷり) or 約10分(全て)

 

注釈の注釈

「専門用語(注1A)」(本文)

本文で↑を押すと注釈を読めます。

注釈を読んでから、もう一度

「専門用語(注1A)」:注釈

↑を押すと、本文に戻れます。では下の本文を、どうぞ。

 

覚えておきたい知識まとめ

本チェックポイントからの復活パターンを行うに当たり、前提となる知識を1つ、まとめます。

また前後のチェックポイントと被る内容を多少、省いております。適宜、目次から見て頂ければ幸いです。

 

1/1 張り付き連射(基本)

前のチェックポイントで、ドラゴンの頭に張り付き連射するよう書いた他、多くの場面で同じ事をしてきました。これを掘り下げます。

基本的に左で「ショット(注1Aa)」を速く連射すると、次のショットを撃てる様になるまで時間が掛かります。その間は無防備です。

1度に撃てるショットが2発までのルールである為です。敵に当たるか画面の外に出る等して消滅すると次のショットを撃てます。

言い換えると敵か画面の右側に近付くと、すぐショットが消滅するので、間髪を入れず次のショットを撃ちまくれる訳です。

これにより一気に大ダメージを与えられる他、絶え間ない連射で狙いを付けにくい敵も一緒に倒せるメリットがあります。

また右に出る分、後ろからの敵にも対処し易い一方で、前から来る敵や敵弾に激突しがちで危ないデメリットもあります。

以上を踏まえ、張り付き連射のデメリットが小さくメリットが大きい場面を見極められれば、格段に有利となるのです。

↓泡の硬さを逆手に取り、赤い敵も絶え間ない連射で楽々。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注1Aa)ショット:グラIIIにおいて、ショットボタンを押して放つ弾を指す。ミサイルと異なり概ね速く、まっすぐ右へ飛ぶのが特徴。

 

目次

最低限の文章で済ませたい方には「」の項目のみ、たっぷり読みたい方には「」の項目も追加で読んで頂ければ幸いです。

それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、ぜひ末尾が空欄の項目も読んで下さい。

1.覚えておきたい知識まとめ

目次より先に読んで頂いた項目です。

2.基本編 ☆

残機が2機あり、かつリメインオプションを使って攻略します。

3.応用編 ☆

リメインオプションを使わず攻略します。

4.本攻略の動画 ☆

百聞は一見に如かず。本ページの内容を動画で、お見せします。

5.まとめ ★

これまでの攻略法の要点、及び、次の面へ進む際の注意点をまとめます。

6.こちらもあわせてどうぞ

本ページと何かしらの関連性や共通点を持つコンテンツを3つ紹介します。あと掲示板もどうぞ。

7.最後に

本ページについての、あとがきです。

 

2/7 基本編 ☆

まず少し右上へ行き、天井の「ダッカー(注2Aa)」を見た瞬間に上へ行って、赤い敵もろとも倒し、スピードアップします。

続いて、天井に寄って連射しライオンを倒します。以後、赤い敵が出るまで天井で左右に動き、地面からの敵弾を避けます。

避ける際、間を潜らず外側に出ると楽です。やや下の縦軸から出る赤い敵のみに注目して、遅めの目押し射撃で倒します。

続いて敵弾を避ける為に左へ動きつつも、同じ縦軸に居れば遅れて出る2機の赤い敵を倒し易く、敵弾も避け易いです。

なお、慌ててカプセルを取りに行ったり他の敵、特に青い敵を倒そうと欲張ると却って危険です。落ち着いてから取りに行きます。

ボスは1C編と全く同じです。縦軸を中央に合わせ、敵弾や蜘蛛の軌道がピッタリ自機と合った時のみ上下に動けば良いです。

その後も、ほぼ変わりませんがカプセルが少ない分、赤い泡を倒してからでないとリメインオプションできない点に注意しましょう。

↓赤い敵が攻撃と回避の良い目印。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注2Aa)ダッカー:グラIIIにおいて広義で、緑色の2足歩行ロボを指す。地形に沿って自機に近寄り、2方向に敵弾を放つ強敵。

 

3/7 応用編 ☆

例によって2面で赤い泡が出た瞬間に2つ目のオプションを付けます。基本編と異なり、これまでと同じ感覚で問題ありません。

また攻略法は、ほぼ変わりません。赤い泡と同時に2つ目のオプションを付け、右へ天井へとオプションを伸ばし連射します。

なお天井へ、と書いてきましたが1つ例外があります。音楽が1ループし、特大の泡に続き地面に赤い砲台が居る地点です。

ちょうど天井の砲台3台を倒した直後に特大の泡が出るので、すぐ下へ行き極力オプションを縦に伸ばしつつ集中攻撃します。

半分ほど倒せたら、いったん上へ行き泡を倒します。赤い砲台を倒してカプセルを取ったら、泡を潜りつつ天井に戻るのです。

泡に入った敵には天井から左、下、右上、そして斜め上下に移動し、ボスには斜め上下へ弱点に張り付き、横へ集中攻撃です。

「保険カプセル(注3Aa)」ありで、かつ「フル装備(注3Ba)」となってから1個カプセルを逃すとフォースフィールドを付け直し易いです。

↓半分ほど倒して上へ1回、後ろからの敵を避けるついでに、もう1回。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注3Aa)保険カプセル:グラIIIにおいて広義で、緑色の2足歩行ロボを指す。地形に沿って自機に近寄り、2方向に敵弾を放つ強敵。

 

(注3Ba)フル装備:スピードアップ2〜3つ、ミサイル、レーザー(ダブル)、オプション4つ、フォースフィールドを付けた状態を指す。

 

4/7 本攻略の動画 ☆

動画では前半は基本編、後半は応用編の2部構成です。「フル装備(注4Aa)」となり、残機アップかメドレーの終了までの収録です。

ほぼ解説通りですが基本編では1面で、わざわざ左へ敵弾の間を潜る等あまり宜しくないパターンです。応用編が良い見本です。

赤い敵にはタン、タンと遅めに連射する方が簡単ですが、ボタンの押し分けが苦手で目押しが得意なら動画の通りでも良いです。

例によって2面では基本編でレーザーとスピードアップ、応用編で4つ目のオプションを優先したプレイです。これも、お好みで。

また基本編で特大の泡が出た後、泡の硬さを逆手に取って連射を絶やさず、赤い敵を倒した点に気付かれたでしょうか。

応用編ではフル装備の後も地面でフォースフィールドを削り、1個カプセルを逃した様子を、お見せしています。詳細は後ほど。

全てカプセルを取った時と比べ、後ろからの敵襲が一息ついた後にフォースフィールドを付けられる点が、お分かり頂けるかと。

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注4Aa)フル装備:スピードアップ2〜3つ、ミサイル、レーザー(ダブル)、オプション4つ、フォースフィールドを付けた状態を指す。

 

5/7 まとめ ★

・基本編

(1)右上へ移動し天井の「ダッカー(注5Aa)」を見た瞬間に上へ移動

(2)赤い敵もろとも倒しスピードアップ、天井に寄って連射しライオンも撃破

(3)赤い敵が出るまで天井で左右に動き、地面からの敵弾を外側へ回避

(4)やや下の縦軸から出る赤い敵のみに注目して、遅めの目押し射撃で撃破

(5)同じ縦軸で左へ動き、遅れて出る2機の赤い敵を倒し敵弾も回避

(6)他の敵、特に青い敵を倒しに行くのは危険。落ち着いてからカプセル回収

(7)ボスでは中央の縦軸で、敵弾や蜘蛛の軌道が自機と合ったら上下移動

(8)2面では赤い泡を倒さねばリメインオプションできない点に注意

・応用編

(1)2面で特大の泡に続き地面に赤い砲台が居る地点のみ地面を優先して攻撃

(3)「フル装備(注5Ba)」の後1個カプセルを逃すとフォースフィールド再装着が楽

↓例によってカプセルの重ね取りに要注意。
 

本攻略では連射の、おさらいをした他、応用編で「フル装備(注5Bb)」となった後あえてカプセルを逃す事にも触れました。

確かに敵に近付くのは危険ですが一瞬だけなら、さほどでもありません。後はオプションが何とか、してくれる事でしょう。

カプセルを逃して効率よくフォースフィールドを付け直せましたが、その為にはカプセルが出る場所と数を知る必要があります。

加えて安全にフォースフィールドを剥がせる場所も知っておけば、より安全かつ安心してゲームを進められるのです。

↓ただ暗記やルーチン化が苦手なら参考程度に留めるべし。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注5Aa)ダッカー:グラIIIにおいて広義で、緑色の2足歩行ロボを指す。地形に沿って自機に近寄り、2方向に敵弾を放つ強敵。

 

(注5Ba)フル装備:スピードアップ2〜3つ、ミサイル、レーザー(ダブル)、オプション4つ、フォースフィールドを付けた状態を指す。

(注5Bb)フル装備:上記5Baを参照。こうなった後ゲージを「?」に合わせるのが基本だが以後、全てのカプセルを逃すのも困難。

 

6/7 こちらもあわせてどうぞ

・グラIII 復活パターン紹介

可能な限り他のチェックポイントでも、元通り立て直す「復活パターン」を紹介していく予定です。

・グラIII 全人類むけビギナー1面攻略

復活パターン以前に、そもそもグラIIIのビギナー1面すらクリア出来ない、という方は、こちらをご覧ください。

・グラディウスIII 伝説から神話へ

グラIIIのレビューです。そもそもグラIIIって、どんなゲーム?という方は、しばし、お待ち下さい。

・VGF掲示板

検索等で来て頂いたついでに、ご意見ご感想などを残して頂けると嬉しいですが、事前に三か条を一読ください。

 

7/7 最後に

「ロケテストもどき」とは本サイトにおいて、ゲリラ的に期間限定で制作途中のコンテンツを公開する事です。

やはり基本編の開始直後を除いて本攻略で特筆すべき点は、ほとんど無かったりします。正直かなり苦し紛れな面もあります。

一部を除き、あまりフル装備となった後の事には触れませんが旧サイト時代は、そうでもなかった様ですね。

それ所か思った以上に有益な情報なので応用編にて反映しました。スペースもダダ余りなので書きそびれていた事を書きました。

動画でも、せっかくメドレーを流して先の所まで進んだので、ひと区切りという事もありメドレー1ループ分まで収録しました。

思えば、むしろ3H編の時はアフターケアもしていたので、今後も動画でゲージを「?」に合わせる所まで収録しようかと思います。

絶え間ない連射の解説が分かり辛いと思った為、最終ロケテストもどきで冒頭の画像を入れ替え補足しました。

2021/08/31 正式公開

2021/08/16,18,19,22,25,28 ロケテストもどき実施

 

VGFコンテンツ一覧へ移動

VGFトップページへ移動