グラIII 復活パターン紹介 2B編

本レビューで対象とする精通度:★★★★★

(グラIIIを含む各ゲームに精通)

所要時間:約6分(最低限) or 約10分(たっぷり) or 約11分(全て)

 

注釈の注釈

「専門用語(注1A)」(本文)

本文で↑を押すと注釈を読めます。

注釈を読んでから、もう一度

「専門用語(注1A)」:注釈

↑を押すと、本文に戻れます。では下の本文を、どうぞ。

 

覚えておきたい知識まとめ

本チェックポイントからの復活パターンを行うに当たり、前提となる知識を1つ、まとめます。

また前後のチェックポイントと被る内容を多少、省いております。適宜、目次から見て頂ければ幸いです。

 

1/4 最初の泡の動き(基本)

ここ2B編では、死ぬタイミングによって最初の泡の動きが変わりますが、基本的には最短距離で赤い泡を撃ちに行くだけです。

ただCUSTOM MODE初回の、赤い泡が真下へ動き青い泡が阻むパターンは直接、泡を撃ちに行けません。

まず青い泡を、やり過ごす必要がある分、パワーアップが遅れ近くの砲台の破壊も遅れる分、不利となります。

また地形に近い分、赤い泡が分裂した時に重なり易いです。重なった2個以上のカプセルを取ると1個しか取った事になりません。

それを防ぐ為に、赤い泡に6発ほど撃ってから一瞬だけ撃つのを止め、重ならないのを確認してから撃つ必要もあります。

幸いにも経験上、滅多に発生するパターンではないですが、これが出来れば他のパターンも楽に出来る筈なので頑張りましょう。

次いで厄介なのは赤い泡が上に行くパターンです。場合を見て下だけでなく上の砲台やハッチ甲板も倒すかの判断を要します。

↓カスタムモードでは最初の1機目の音楽の遅れに注意。
 

 

2/4 ミサイルの功罪(基本)

ミサイルは攻撃範囲や威力アップ、スロー化など非常に心強いですが、出来る限り不用意な連射を控える意識が大事です。

何故なら、下にあり放っておくべき泡までも、不用意なミサイル連射で分裂させてしまい、余計なピンチを招く恐れがある為です。

ましてや特大の泡を分裂させると、見た目より左上に、はみ出た衝突判定で悪名高い大の泡が4つも発生し非常に危険です。

よって近くの邪魔な小の泡を掃除する、オプションを食い込ませて一気に破壊する等、ここぞと言う時にミサイルを撃ちましょう。

また、2つオプションがないとミサイルの効果が薄く危険なので、ミサイルを付けるのはオプションを2つ付けた後が無難です。

その上でミサイルの装着を遅らせると2度目の赤い泡が出るので、特にリメインオプションしない応用編で重宝します。

ミサイルを付けない場合、むしろ弾幕で泡の数が減る半面、泡の掃除やスロー化が難しいです。付けるタイミングを考えましょう。

↓2A編までより泡が多く残るので、選択と集中が必要。
 

 

3/4 泡の跳ね返り(基本)

一部を除き、基本的には大きさを問わず泡と泡が、ぶつかると両者が別の方向へ跳ね返る性質があります。

狙って行うのは困難ですが、あえて小の泡を残すと、迫り来る大以上の泡から身を守れる事もあります。知って損はありません。

↓特大の泡が自機を押し潰すのを、周りの泡に阻まれた瞬間。
 

 

4/4 保険カプセルの有無(応用)

リメインオプションしない場合、早めに1つ目のオプションを付けたい所ですが、あえて付けるのを遅らせるのも手です。

何故ならカプセルを持ったまま死ぬと保険カプセルと言って、「SPEED UP」に点灯した状態で再開できる為です。

オプションを付けるのが早いと、カプセルを持っていない時間が長くなり、それだけ保険カプセルを失う危険性が増します。

ましてや本チェックポイントは保険カプセルが必須で残機も少ない為、なおさら保険カプセルを失う訳には、いかないのです。

なお残機が0の場合は保険カプセルうんぬん以前に、死んだらゲームオーバーなので、すぐオプションを付けて生き延びましょう。

次のカプセルを取るまで約20秒かかる。
 

 

目次

最低限の文章で済ませたい方には「」の項目のみ、たっぷり読みたい方には「」の項目も追加で読んで頂ければ幸いです。

それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、ぜひ末尾が空欄の項目も読んで下さい。

1.覚えておきたい知識まとめ

目次より先に読んで頂いた項目です。

2.基本編 ☆

残機が2機あり、かつリメインオプションを使って攻略します。

3.応用編 ☆

リメインオプションを使わず攻略します。

4.本攻略の動画 ☆

百聞は一見に如かず。本ページの内容を動画で、お見せします。

5.まとめ ★

これまでの攻略法の要点、及び、次の面へ進む際の注意点をまとめます。

6.こちらもあわせてどうぞ

本ページと何かしらの関連性や共通点を持つコンテンツを3つ紹介します。あと掲示板もどうぞ。

7.最後に

本ページについての、あとがきです。

 

2/7 基本編 ☆

基本的に赤い泡を倒しスピードを1つ付けカプセルを取り下の敵を全滅させますが、赤い泡が上に逸れた時は上も全滅させます。

泡などを撃ちつつ上下のハッチ甲板と上の砲台4機を全て倒しカプセルを取ったら、中央あたりで特大の泡以外を撃ち待ちます。

右から特大の泡が出て約5秒で赤い敵が波形を描く様に来るので、敵の縦軸が底辺となった所を狙って、目押しで撃ちます。

カプセルを取った瞬間にリメインオプションし、その直後に背後から来る「青い敵(注2Aa)」を、うまく正面へ引き付け撃ちます。

地面の赤い砲台は無視して赤い泡を倒し次第ミサイルを付けた後は、ほぼ2A編の応用編と同じく天井付近で注意し連射します。

ただ運が悪いと赤い泡を倒せなくなりますが、構わずミサイルなしで天井付近で連射し、次の赤い泡を待ちます。

終盤でもオプションは2つで終始、苦しくルーチン化が難しく、敵を引き付けてから誘導などプレイヤー自身の腕が必要なのです。

↓いっそ基本編でも終盤までミサイルを付けないのも手か?
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注2Aa)青い敵:自機より左から、ふわっと追跡してくる強敵。なるべく右に出ておき、引き付けて下、左と避けて倒そう。

 

3/7 応用編 ☆

CUSTOM MODE初回と同じパターンでは、まず右下へ行き、自機が2段階に傾き切ったら下へ行き、赤い泡を6発ほど撃ちます。

泡が分裂し重ならないのを確認してから再度、撃ちます。「保険カプセル(注3Aa)」の為に極力、粘ってからオプションを付けます。

基本的には2度目の赤い泡で2つ目のオプションを付けますが、運わるく赤い泡が左下へ逸れたらミサイルで悪あがきをします。

運よくオプションを付けたとして、右へ天井へとオプションを伸ばし連射です。また小の泡が下へ逸れても深追いしない事です。

音楽のループ辺りまでミサイルを付けずにいると、右下から3度目の赤い泡が出るので出来れば、その時にミサイルを付けます。

赤い泡に、ありつけない場合、2つ目のスピードアップを付けてオプション2つでボスに挑みます。攻略法は、ほぼ変わりません。

3面では3つ目のオプションを火口に合わせたまま、2度目の噴火と共に上へ行けばフォースフィールドなしでも安定する事でしょう。

↓基本編と異なり、すぐパワーアップしない点に注意。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注3Aa)保険カプセル:カプセルを持ったまま死ぬと、1つだけオマケして貰えるカプセルを指す。2B編は、これが必須。

 

4/7 本攻略の動画 ☆

動画では前半は基本編、後半は応用編の2部構成です。いずれも「フル装備(注4Aa)」となり、かつ「?」キープできた所までです。

解説どおり基本編の冒頭は赤い泡が上へ行くパターン、応用編の冒頭はCUSTOM MODE初回と同じパターンです。

今回は基本編でも、どのタイミングで死ぬと同じパターンを再現できるか分かる様に、死ぬ直前の所から収録しています。

また応用編では普段と音楽のタイミングを合わせる為、1回わざと死んでいます。動画の様に、すぐ死ねばパターンは不変です。

基本編の冒頭では首尾よく上の赤い泡を倒せたので天井の砲台などをスルーしましたが、あれより逸れたら砲台なども倒します。

基本編でもミサイルや3つ目のオプションを付けずに進むと3度目の赤い泡が出ます。ミサイルが不要なら狙って損はありません。

泡に入った敵に対しては下へ行けず難しいですが基本は普段と同じです。下へ行けなければ横へ行けば良いのです。

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注4Aa)フル装備:スピードアップ2〜3つ、ミサイル、レーザー(ダブル)、オプション4つ、フォースフィールドを付けた状態を指す。

 

5/7 まとめ ★

・基本編

(1)赤い泡を倒し1つスピードアップ、最低でも下の敵を全滅

(2)上下のハッチ甲板と上の砲台4機を全て倒しカプセル回収

(3)中央で特大の泡以外を撃ち、赤い敵の縦軸の底辺を射撃

(4)カプセルを取りリメインオプション、「青い敵(注5Aa)」を誘導

(5)上の赤い泡を倒しミサイル装着、天井付近で注意し連射

※赤い泡を倒し損ねたら次までミサイルを付けず連射

・応用編

(1)CUSTOM MODE初回で自機が傾き切るまで右下へ移動

(2)下へ行き赤い泡を6発ほど撃ち、重ならないのを見て破壊

(3)オプションを付け、上の赤い泡を倒し再度オプション装着

(4)音楽のループまでミサイル装着を待つと赤い泡が出現

↓3つ目のオプションを火口に合わせ上へ。この方が良いかも?
 

はっきり言って2B編と2C編は3面までの中では突出して難しい割に見返りが小さく、率先して取り組む意味は、ほぼありません。

強いて言えば、他のチェックポイントで培った技術や知識が、きちんとモノになっているかのテストとしては良いかも知れません。

↓時間的にも最初から、やり直す方が早い。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注5Aa)青い敵:ふわっと追跡してくる強敵。泡に入った敵ともども、下へ誘導できなければ横へ誘導すべし。

 

6/7 こちらもあわせてどうぞ

・グラIII 復活パターン紹介

可能な限り他のチェックポイントでも、元通り立て直す「復活パターン」を紹介していく予定です。

・グラIII 全人類むけビギナー1面攻略

復活パターン以前に、そもそもグラIIIのビギナー1面すらクリア出来ない、という方は、こちらをご覧ください。

・グラディウスIII 伝説から神話へ

グラIIIのレビューです。そもそもグラIIIって、どんなゲーム?という方は、しばし、お待ち下さい。

・VGF掲示板

検索等で来て頂いたついでに、ご意見ご感想などを残して頂けると嬉しいですが、事前に三か条を一読ください。

 

7/7 最後に

「ロケテストもどき」とは本サイトにおいて、ゲリラ的に期間限定で制作途中のコンテンツを公開する事です。

全国で10人いるか怪しい本攻略を待ち侘びた方々、お待たせしました。2A編から1年半、ようやく公開の目途が立ちました。

当初は前半で砲台を撃たずキャラオーバーを狙ったり、応用編でもミサイルを優先したりして、それで成功した動画も撮りました。

ただ成功率が低く、思い切って砲台を撃ち2つ目のオプションを優先した所、以前よりは成功率が上がり制作に踏み切れました。

ただオプションを2つ付けた後は、やる事そのものを口だけで言えば2A編以前と大差なく、運任せに関する解説に困りました。

結局は赤い泡がらみの解説に留まりました。分からなければ動画や2A編以前、もっと言えば、よそ様を当たって下さい。

3面の火山の噴火に対しての動き方が2A編の時と真逆となりましたが両方、試してみて、お好きな方を、お選び下さい。

2023/05/20 正式公開

2023/05/01,16,17,18,19 ロケテストもどき実施

2023/04/30 ロケテストもどき実施

 

VGFコンテンツ一覧へ移動

VGFトップページへ移動