グラIII 復活パターン紹介 3A編

本レビューで対象とする精通度:★★★★★

(グラIIIを含む各ゲームに精通)

所要時間:約5分(最低限) or 約9分(たっぷり) or 約10分(全て)

 

注釈の注釈

「専門用語(注1A)」(本文)

本文で↑を押すと注釈を読めます。

注釈を読んでから、もう一度

「専門用語(注1A)」:注釈

↑を押すと、本文に戻れます。では下の本文を、どうぞ。

 

覚えておきたい知識まとめ

本チェックポイントからの復活パターンを行うに当たり、前提となる知識を1つ、まとめます。

また前後のチェックポイントと被る内容を多少、省いております。適宜、目次から見て頂ければ幸いです。

 

1/1 リメインオプションは早めか最後に(基本)

3面に入り、しばらくした頃にはスコアが9万点に達し、残機が増えます。ただ一度も死なずに来たのであれば、注意が必要です。

何故なら、その場合は残機が3機となる為です。それでリメインオプションすると3つオプションが付き、弾幕が激しくなります。

それを防ぐには、9万点に達する前にリメインオプションするのみです。8万点未満で本チェックポイントに来れば大丈夫です。

もし達してしまい、それでもリメインオプションしたければ、先にオプション2つとフォースフィールドを付けてからが無難です。

なお、弾幕を避け切ってでも一気に3つオプションを付けたいなら、噴火後に「ジャンパー(注1Aa)」地帯でリメインオプションです。

ただし、事前にスピードアップを2つ付け天井を片付け、オプションが1つでシビアな中パワーアップの目押しと、とても難しいです。

おまけに本攻略よりもフォースフィールドが遅れます。とても割に合わないので、リメインオプションは早めか最後にしましょう。

点数がカツカツなら敵よりもリメインオプションを優先。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注1Aa)ジャンパー:グラIIIにおいて広義で、タコクラゲみたいな形のロボを指す。大小に跳ねて16方向に敵弾を放つ強敵。

 

目次

最低限の文章で済ませたい方には「」の項目のみ、たっぷり読みたい方には「」の項目も追加で読んで頂ければ幸いです。

それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、ぜひ末尾が空欄の項目も読んで下さい。

1.覚えておきたい知識まとめ

目次より先に読んで頂いた項目です。

2.基本編 ☆

残機が2機あり、かつリメインオプションを使って攻略します。

3.応用編 ☆

リメインオプションを使わず攻略します。

4.本攻略の動画 ☆

百聞は一見に如かず。本ページの内容を動画で、お見せします。

5.まとめ ★

これまでの攻略法の要点、及び、次の面へ進む際の注意点をまとめます。

6.こちらもあわせてどうぞ

本ページと何かしらの関連性や共通点を持つコンテンツを3つ紹介します。あと掲示板もどうぞ。

7.最後に

本ページについての、あとがきです。

 

2/7 基本編 ☆

2面ボスと戦わなくて良い点と、取れるカプセルが1個、減った点を除けば2E編と同じですが、それだけでも2つの違いがあります。

1つ、リメインオプションです。前項でも触れた通り、スコアが9万点を超える前に使わねば、ハッチ甲板の雑魚が弾幕を放ちます。

つまり「ジャンパー(注2Aa)」を泳がせて噴火を止めるのが困難となり、運が悪いとゲームオーバーなので残機とスコアに要注意。

もう1つ、噴火後のジャンパー地帯です。そこまでにスピードアップ2つ、ミサイル、レーザー、オプション2つを揃えられません。

これまで通り先にレーザーを付けても問題ありませんが、スピードアップが後回しとなる分、相対的にメリットが小さくなります。

それが気になるなら噴火前に2つ目のスピードアップを付け、レーザーの代わりにフォースフィールドを付けるのも手です。

後は変わりませんが1個カプセルが減った分、より「フル装備(注2Ba)」と「?」キープの両立が難しいので、無茶は禁物です。

↓縦軸あわせが苦手なら、スピードアップの遅れは好都合か。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注2Aa)ジャンパー:グラIIIにおいて広義で、タコクラゲみたいな形のロボを指す。大小に跳ねて16方向に敵弾を放つ強敵。

 

(注2Ba)フル装備:スピードアップ2〜3つ、ミサイル、レーザー(ダブル)、オプション4つ、フォースフィールドを付けた状態を指す。

 

3/7 応用編 ☆

「保険カプセル(注3Aa)」を考えなくても、噴火後までスピードアップ1つ、ミサイル、オプション1つでの進行を余儀なくされます。

それに伴い、序盤で「ダッカー(注3Ba)」を全滅させ辛く危険です。しかし天井の「ガッシーノ(注3Ca)」を後回しにするのも危険です。

そこで、すぐガッシーノを倒した後、地面のダッカーを全滅させてから上へ行く事の意識が、これまで以上に大事となります。

またレーザーも後回しです。何故なら、すぐ付けられず素早く天井の敵を倒せない以上、あえて先に付ける意味がない為です。

地面から天井の隆起に縦軸を合わせ、「ジャンパー(注3Da)」の弾幕に注意しつつ左へ行けば天井の敵を倒せます。

カプセルを取りフォースフィールドを付ければ、ひと安心ですが、「?」キープは疎か「フル装備(注3Ea)」の実現すら危ういです。

どう頑張ってもカプセルが足りなければ、4つ目のオプションでなくレーザーを優先します。一応これでも同じ攻略法が通用します。

↓自機の先端を隆起に付ける感覚で。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注3Aa)保険カプセル:カプセルを持ったまま死ぬと、1つだけオマケして貰えるカプセルを指す。これが必須のチェックポイントも。

 

(注3Ba)ダッカー:グラIIIにおいて広義で、緑色の2足歩行ロボを指す。地形に沿って自機に近寄り、2方向に敵弾を放つ強敵。

 

(注3Ca)ガッシーノ:グラIIIにおいて、紺色のドーム型ロボを指す。左右に細かく動き敵弾を放つ。弱いが放っておくと厄介。

 

(注3Da)ジャンパー:グラIIIにおいて広義で、タコクラゲみたいな形のロボを指す。大小に跳ねて16方向に敵弾を放つ強敵。

 

(注3Ea)フル装備:スピードアップ2〜3つ、ミサイル、レーザー(ダブル)、オプション4つ、フォースフィールドを付けた状態を指す。

 

4/7 本攻略の動画 ☆

動画では前半は基本編、後半は応用編の2部構成です。いずれも「フル装備(注4Aa)」となり、縦スクロールしなくなる所までです。

基本編では、これまで通り噴火後にレーザーを付けた他、後半で「?」キープを諦め下ルートを進んでいます。

応用編の序盤では地面で「ダッカー(注4Ba)」を倒し損ねました。稀に動画と異なり下に逃げてから突進して来る事があります。

そうなると回避が困難なので、なるべく地面でダッカーを倒します。また下へ行くのが遅く「ジャンパー(注4Ca)」も倒し損ねました。

そんな時でも動画の通り動けば問題ありません。総じてオプション1つでは撃ち漏らしがちで、これまで以上の正確さが必要です。

後半では真上のハッチ甲板の雑魚が右へ行き弾幕まみれです。ハッチ甲板より左に居れば雑魚も左へ行き、より安全です。

ラストでは下から上へオプションを伸ばし切った所で右上へ行き、いちばん下のレーザーが岩を貫通すれば、ひとまずOKです。

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注4Aa)フル装備:スピードアップ2〜3つ、ミサイル、レーザー(ダブル)、オプション4つ、フォースフィールドを付けた状態を指す。

 

(注4Ba)ダッカー:グラIIIにおいて広義で、緑色の2足歩行ロボを指す。地形に沿って自機に近寄り、2方向に敵弾を放つ強敵。

 

(注4Ca)ジャンパー:グラIIIにおいて広義で、タコクラゲみたいな形のロボを指す。大小に跳ねて16方向に敵弾を放つ強敵。

 

5/7 まとめ ★

・基本編

(1)スコアが9万点に達する前にリメインオプション

(2)ミサイルとリメインオプションを付け逆T字まで天井を優先して攻撃

(3)右下から上へ逆T字の地形の面に沿って動き、倒したら右へ移動

(4)火山の近くで待ち、弾幕を潜る様に左下へ地面スレスレに移動

(5)レーザー、スピードアップ、フォースフィールドを付け連射しつつ下へ

(6)「フル装備(注5Aa)」となり、余裕なら下から2〜3番目の階層を往復

・応用編

(1)噴火後までスピードアップ1つ、ミサイル、オプション1つで進行

(2)序盤で天井の「ガッシーノ(注5Ba)」を倒し、すぐ地面を一掃し上へ

(3)レーザーを付けず天井に縦軸を合わせ、左へ動き天井を攻撃

(4)最悪、フル装備を諦め4つ目のオプションでなくレーザーを優先

↓共通して噴火を抜けてから2つ目のスピードアップ。
 

本攻略を通して、たった1個のカプセルと余分なオプションが及ぼす影響の大きさを実感させられた物と思われます。

また応用編にて久々に「保険カプセル(注5Ca)」を意識する事となりました。すぐパワーアップする癖のある方は注意しましょう。

↓地面の一掃を怠ると、こうなるかも?
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注5Aa)フル装備:スピードアップ2〜3つ、ミサイル、レーザー(ダブル)、オプション4つ、フォースフィールドを付けた状態を指す。

 

(注5Ba)ガッシーノ:グラIIIにおいて、紺色のドーム型ロボを指す。左右に細かく動き敵弾を放つ。弱いが放っておくと厄介。

 

(注5Ca)保険カプセル:カプセルを持ったまま死ぬと、1つだけオマケして貰えるカプセルを指す。これが必須のチェックポイントも。

 

6/7 こちらもあわせてどうぞ

・グラIII 復活パターン紹介

可能な限り他のチェックポイントでも、元通り立て直す「復活パターン」を紹介していく予定です。

・グラIII 全人類むけビギナー1面攻略

復活パターン以前に、そもそもグラIIIのビギナー1面すらクリア出来ない、という方は、こちらをご覧ください。

・グラディウスIII 伝説から神話へ

グラIIIのレビューです。そもそもグラIIIって、どんなゲーム?という方は、しばし、お待ち下さい。

・VGF掲示板

検索等で来て頂いたついでに、ご意見ご感想などを残して頂けると嬉しいですが、事前に三か条を一読ください。

 

7/7 最後に

「ロケテストもどき」とは本サイトにおいて、ゲリラ的に期間限定で制作途中のコンテンツを公開する事です。

極端な話、2E編から1個カプセルが減っただけとは言え、意外と影響が大きく、それだけでスペースが一杯となりました。

また応用編で2つ目のオプションを付けられるタイミング的に、すぐ付けるメリットがないと気付き、関連する文章を修正しました。

応用編の動画で、ハッチ甲板より左に居るべし、と書けたのは公開当日の話です。対策を煮詰めるのに時間が掛かりました。

2021/12/31 正式公開

2021/12/15,19,20,25,26,29 ロケテストもどき実施

 

VGFコンテンツ一覧へ移動

VGFトップページへ移動