ゲー募録 2022年9月分

本ページで対象とする精通度:★★★★★

(本サイト、及び、各ゲームに精通)

所要時間:約8分(最低限) or 約10分(たっぷり) or 約11分(全て)

 

目次

最低限の文章で済ませたい方には「」の項目のみ、たっぷり読みたい方には「」の項目も追加で読んで頂ければ幸いです。

それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、末尾が空欄の項目も是非読んで下さい。

1.ゲー募ランキング ベスト24 ★

僕の今月分のゲー募の成果を、ゲームごとの金額とコメントを添えて、金額が高い順に公開しています。

2.結果を振り返って ☆

上記を元に、ゲームジャンルごとのタイトル数と金額の合計・平均をまとめています。

3.最後に

本ページについての、あとがきです。

 

1/3 ゲー募ランキング ベスト24 ★

「ゲー募」って何ぞや?という方は、まず「1円から出来る、ゲームで募金」をご覧ください。

本ページでは、今月分のゲー募の成果をまとめています。ランキング数と実際のゲーム数が異なる場合もあるので悪しからず。

ただ、都合により前月までに紹介済みのゲームは一部を除き、コメントや画像を省かせて頂いています。

他の月のゲー募録を知りたい方は、こちらへ御越し下さい。

 

1位:バーチャファイターeスポーツ 48円 (前月1位、累計319円)

そろそろ、という訳でもないですがKOされた後の、いわゆる死体蹴りが鬱陶しくなって来ました。別に蹴ってなくてもね。

1〜2回してきたとしても、こちらが、しなければ相手も止めてくれる事があるので、まずは勝ってから様子見って所ですかね。

それでも止めないなら、こっちも遠慮せず終了後すぐ去るしかないですね。鉄拳7のマジックミラー機能が欲しいですが…。

当のプロデューサーは全く、その気がない様で。マーケティングやコスト云々でなく、ただの個人の考えなのが何とも。[ソース元1]

と言うか主に日本で人気なのに、その日本で問題視される事を放置しているからセガは悪い意味で「セガ」なのでは。[ソース元1]

まあ僕も壁を使った長いコンボ技を実戦で試したくて、1回だけKO後も完走してしまった事があります。これは許される様で、ホッ。

あと、どうやら舜帝をKOした後、特定の技で死体蹴りすると飲酒数を減らせるとか。マジックミラーはコイツ絡みで難しそうですね。

 

2位:グラディウスIII 伝説から神話へ 41円 (前月5位、累計1710円)

コインを追加投入しスタートボタンでフルパワーとなれたら、史実よりかは広く受けたか非難されたか気になります。

 

3位:鉄拳7 30円 (前月17位、累計960円)

バーチャが、ちょっと不調になってきたのと鉄拳8が出ると聞いて。良くも悪くもバーチャの後だと枷が外れた感覚ですね。

鉄拳8ねぇ…。まあゲーム機は後で買えば良いとして、そろそろ野ステ山ステ至上主義の風潮に一石を投じて頂きたい所ですが。

出来なくしろ、とは言いませんが、野ステ等できない代わりに最初からレイジ状態で戦える「パワー」モードが欲しいですね。

レイジなら昔みたく相手が正しいボタンを押さない限り通常投げが決まり、4歩走ってショルダータックルも無敵かつガード不能に。

あと相手の横移動やバクステに攻撃を決めたらカウンターとか、野ステ等を懲らしめる見返りや爽快感を追求して欲しいです。

まして三島一八は最初からデビル化できるので、モード選択と合わせてプレイヤーごとのスタイルが大きく分かれそうでワクワク。

懸念はパワー同士の決着が早く大味なのと、逃げ回る輩がパワーを指して卑怯だと罵る、よく分からない事が起きる点ですかね。

 

4位:スペースインベーダー 23円 (前月2位、累計77円)

モノクロからカラーになって何が有難いかって、どれくらい敵が近付いているか分かり易くなった点だと思います。

 

5位:魔法大作戦 12円 (前月16位、累計603円) ※レビューあり

6位:パックマン99 11円 (前月3位、累計743円)

7位:キャメルトライ 10円 (前月圏外、累計28円)

8位:Math the Cross Math Puzzle 9円 (前月圏外、累計20円)

9位タイ(1/4):サイバリオン 8円 (前月圏外、累計11円)

9位タイ(2/4):マリンデート 8円 (前月圏外、累計10円)

9位タイ(3/4):タイガーヘリ 8円 (前月圏外、累計16円)

 

9位タイ(4/4):ルナレスキュー 8円 (前月11位、累計13円)

遭難者を乗せた後、帰還に失敗すると「AAA...」と出て落ちていく演出が生々しいです。レミングスより10年、早いです。[ソース元1]

 

13位:タツジン 5円 (前月3位、累計32円)

小学生の頃バドミントンの合宿先のペンションに、テーブル筐体のタツジンが置いてありました。遊ぶ勇気はなかったですが。

もう1台あり、そっちは確かHボタン連打とか書いてあった筈なので恐らく麻雀学園です。漫画はスーパーマリオくんと実にカオス。

こういう、確かに行った記憶はあるけど名前も住所も全く分からない場所って何となく心ひかれます。分かった時の感慨も含めて。

 

14位タイ(1/3):スーパーE.D.F. 4円 (NEW !)

地球防衛軍シリーズより12年も早くEDFの名を冠した横シューのスーファミ版。新要素や改善でアーケード版に負けない面白さに。

こっちのアーケード版が元祖EDFだ!と思いきや、それよりも前に地球防衛軍なるゲームが出ているんですね。[ソース元1]

まあ恐らく、そっちはEDFとは名乗っていない筈なので、やはりアーケード版が元祖EDFと見て間違いないかと思われます。

話をスーパーEDFに戻します。これ幼少期に遊んでいました。ほとんど記憶にないですが出撃画面は、うっすらと記憶にあります。

いち横シューとして改めて遊ぶと、確かに地味でステージが長めで、やや初見殺しが多く武器の格差が大きい点が気になります。

それでもステージクリアで全快し、コンティニューできる内はパワーダウンしない等、当時としては親切設計な面もあります。

何よりファミコン・スーファミオンラインで数少ない純・横シューなので、加入しているなら横シュー入門にも良いのかも知れません。

 

14位タイ(2/3):レイフォース 4円 (前月圏外、累計269円)

14位タイ(3/3):究極タイガー 4円 (前月圏外、累計7円)

 

17位タイ(1/2):スチールワーカー 3円 (前月6位、累計85円)

遊べば遊ぶ程、実は物凄く奥が深くて、全容を明らかにするのに途方もない労力が要るタイプのゲームだと気付きました。

鉄骨を作る度に労働者のスピードが6段階に変化し、クリアした時のスピードと反転した回数などで次のステージが変わります。

なお6段階と言っても場合によって、6段階目が2回つづく事もあります。これを「6'」とし、6'分のステージも用意されています。

よって実際は7通りで、反転の残りは3,2,1,0の4通りなので、単純計算で7×4=28通りものステージがある、で終わるかと思いきや。

実際は全く同じスピードと残り反転であっても多少、変わる事がある他、クリアする瞬間の反転で、また違うステージとなります。

ステージが違えば最初のスピードも変わる訳で、その大まかなパターンを知る事で楽になりルート分岐のパターンも増える訳です。

重複を差し引いても50ステージは、あると思います。いちコンテンツとして、まとめるには地味すぎるし終わりが見えないのですが。

 

17位タイ(2/2):アレスタ 3円 (前月圏外、累計22円)

19位タイ(1/5):スーパーマリオブラザーズ 2円 (前月9位、累計11円)

 

19位タイ(2/5):アウターゾーン 2円 (NEW !)

立体交差する複雑な迷路を探索し、雑魚やコアを撃つアクションゲーム。コアだけ倒せば高得点と、ナイトストライカーの源流も。

立体的な表現は衝撃的でしたが、後退したまま曲がると勝手に反転し向きが狂う、自機がデカく死に易い等、シビアでイライラ。

イーグレット攻略本P17には専用の斜め4方向レバーが必要でマイナーだった、とありますが8方向レバー対応で人気でるかな…。

 

19位タイ(3/5):フィットボクシング2 2円 (前月11位、累計8円)

始めは女キャラを、とっかえひっかえしました。確かにエロ可愛いですが、徐々に大塚明夫ボイスが心地よくなっていきました。

 

19位タイ(4/5):リングフィットアドベンチャー 2円 (前月11位、累計95円)

こっちでは一貫して伊藤静ボイスで固定しています。当初それが無かった辺り、成人男性は対象外だったのかな、と。[ソース元1]

 

19位タイ(5/5):ストライクボウリング 2円 (前月圏外、累計3円)

24位:フォールガイズ 1円 (前月7位、累計170円)

     

2/3 結果を振り返って ☆

本項では、上記を元に、ゲームジャンルごとのタイトル数と金額の合計・平均を表にまとめ、グラフ化しています。

ジャンル名 タイトル数 合計 平均
アクション 5  24  4.8 
シューティング 11  120  10.91 
格闘 2  78  39 
パズル 2  12  6 
フィットネス 2  4  2 
メイズ 1 10 10
スポーツ 1 2 2
合計 24  250  10.42 ↓

 

 

ここ最近、Amigaゲームの音楽に凝っています。どうやって聴いているかは、あえて書きますまい。今どこが権利もってるんでしょ?

特に90年代を聴いて思うのはスーファミやX68000どころか、FM音源が主だったアーケードよりも音が凄いのでは、というのが1つ。

もう1つは当時の日本と比べて全体的に洋楽っぽい傾向にあります。ジャンル的にはアシッド系が多いのかな、と。

これも憶測ですがアシッド系は音のパートが少ない気がしますし、それに加えてAmigaのPCM音源が4音というのが本当ならば。

スーファミの半分のパートながら、よりリアルな音を出せるAmigaの性質が、アシッド系とピッタリ合ったのだと思います。[ソース元1]

仮にPCエンジンの内蔵音源みたいでも音程やリズム、曲構成などの違いを意識すると、違った感覚で楽しめるかも。[ソース元1]

これまでの合算は22,212円です。これで、HIV/エイズ簡易診断キット169キット分の資金を寄付したことになります。

参考リンク:ユニセフってなあに?:子どもと先生の広場:日本ユニセフ協会

↓ゲーセン222回分のお金で、まずヒト免疫不全ウイルスかどうかを診断する(「写真素材 足成」より引用)。
 

 

3/3 最後に

ここの所やや堅苦しい話や辛気臭い話が続きましたが、今回は久々に屈託のない感覚で楽しく書けた様な気がします。

Amigaの音楽の考察を深める為に、ふと思い出したアシッド系などの洋楽や裏拍の動画を見聞きしながら、コメントを書きました。

それでも音楽に関しては明るくないので、おかしな点がありましたら、お手柔らかにVGF掲示板まで知らせて頂ければ幸いです。

スチールワーカーに関しては、作ろうかと思ったけど止めたステージ紹介の概要むけに書いた文が元です。

ところで鉄拳7も次回作への個人的な願望を書きましたが、当初は鉄拳8のアーケード版が発表されなかった点が主題でした。

前者を優先し没としましたが、せっかく多くソース元を引っ張り出したし、後で役に立つかも知れないので、ここに載せておきます。

鉄拳6の発表時期、アーケード版を出す意義と課題などです。[ソース元1] [同2] [同3] [同4] [同5] [同6] [同7] [同8(9:50〜)]

2022/10/31 初公開

 

VGFコンテンツ一覧へ移動

VGFトップページへ移動