ガレッガRev.2016 段階式攻略法
ゴールデンバット編1/3 1〜5面
本レビューで対象とする精通度:★★★★★
(ガレッガを含む各ゲームに精通)
所要時間:約16分(最低限) or 約36分(たっぷり) or 約38分(全て)
注釈の注釈
「専門用語(注1A)」(本文)
本文で↑を押すと注釈を読めます。
注釈を読んでから、もう一度
「専門用語(注1A)」:注釈
↑を押すと、本文に戻れます。では下の本文を、どうぞ。
ガレッガで連想されがちなランク等の応用知識は、いったん忘れて他の縦シューと同じ様なプレイをして基本を身に付けます。
それは撃ちまくり、生き延びる事です。これらの基本があってこそ、応用が活きてくる物です。
その上で、他の縦シューと異なるガレッガ独自の機能やルールを知る事で、より楽に進められる様になるので5つ、まとめます。
更に、アーケード版をプレイする予定が無く、より快適にプレイしたい方へ、変更すべき設定を番外編として、まとめました。
1/5 一番下に陣取って左右移動(1〜5面)
縦シューの動画を観ると、決まって上下左右斜めに動き回る華麗なプレイが目に付きます。
しかし、それもまた応用なのです。基本は、一番下に陣取っての左右移動です。
ガレッガの敵の大半は自機に向かって真っ直ぐ敵弾を撃ちます。じっとしていれば死にますが、左右に動けば避けられます。
もし左右の端まで来たら、敵弾の隙間を縫って逆サイドへ逃げる事を繰り返し、苦しいなら「ボム(注1Aa)」で凌ぐのが基本です。
ボムはアドリブで撃つよりかは、まず決まって苦しくなる箇所を覚えて、そこで必ず撃つ事を意識する事で、格段に楽となります。
一方、このプレイではアイテムを取り辛いのですが、それ故に相対的にランクを抑えられる利点にも繋がっているのです。
華麗に動き回るプレイは、どうしてもボムが足りなくなってからでも遅くは無いのです。
↓時に大きく、時に小刻みに移動せよ。
2/5 アイテムについて(1〜5面)
恐らくガレッガと聞いてパワーアップを抑えなければならない印象がある事でしょうが、それも忘れてパワーアップしまくりましょう。
ただし、アイテムの取り過ぎには要注意です。具体的には、取って「パリッ」と鳴ったアイテムを更に取るとランクが急上昇します。
また、金色の得点アイテムを落としては取り、落としては取りを繰り返す事でもランクが急上昇します。
よって、1度も得点アイテムを落とさない自信のある方を除き、初めから取らない方が安全です。
構わずアイテムを取り過ぎても5面クリアは可能ですが、それなりに難しくなるので、どうしてもと言うなら自己責任で、どうぞ。
また、アイテムを落とし続ける事で、後述する隠しフォーメーションの誤展開も防ぎ易く一石二鳥なのです。
一方、得点アイテムを落とさず取り続けられれば、もう1回「エクステンド(注1Ba)」できる利点もあります。どうするかは、お好みで。
↓他の縦シューでもアイテムを避けるべき状況は有る。
3/5 ボムについて(1〜5面)
「ボム(注1Ab)」には大小あり、小ボムを40個集めると1個の大ボムに変換されます。大ボムは最大で5個までストック出来ます。
また、死ぬと持っているボムに小ボム20個が足されますが、累計が大ボム5個を超過する分は捨てられてしまいます。
よって、残機が1機以上あり、かつ累計が超過しない限りは、他の縦シューと異なり抱え落ちのリスクは小さいです。
ただ、死ぬと後述する隠しフォーメーションが解除されてしまう為、解除したくなければボムで生き延びる必要があります。
なお、ボムを撃ってから発動するまでのタイムラグの間に死ぬと、不発となるばかりか消費したボムが無駄となってしまいます。
発動中であっても敵弾に当たれば死ぬ上に、ボムの挙動も一定では無い為、過信せず早めの発射を心がけましょう。
↓まれに火炎放射が横に開き前方が、お留守となる事も。
4/5 フォーメーションについて(3面)
「オプション(注1Ca)」を取ってからフォーメーションのボタンを押す度に5通りに陣形が変化します。
そのうち本攻略で使うのは最初と、3段階目の前方集中です。これらは2、3回すばやくボタンを押す事で切り替えられます。
後述する隠しフォーメーションを解除したい時にも、ボタンを押せば良いです。3面や4面のボスには解除した方が楽です。
↓3面(中)ボス相手に重宝する。
5/5 隠しフォーメーションについて(4、5面)
5面を楽にクリアするには、「ボム(注1Ac)」の隠しフォーメーションが必須です。逆に言えば、それ以外は必要ありません。
しかし、うかつに「オプション(注1Cb)」を取ってしまうと、意図せずとも別のフォーメーションに上書きされてしまう危険性があります。
また、同じ種類のアイテムを6個連続で落とすと、以後ふたたび同じアイテムを取るまでは、落とした数がカウントされなくなります。
よって、オプションが4つ揃い、かつ一旦ボムの隠しフォーメーションを展開できたら、以後ボム以外を取らない方が良いです。
死ぬ事でも隠しフォーメーションが解除されますが、カウントは維持される為、すぐ展開し直す事も出来ます。
↓簡単かつ確実に条件を満たせる箇所を覚えよう。
番外編 3〜4つの設定を変えて快適プレイ(ガレッガRev.2016のみ)
1つ、敵弾の色です。ポーズメニューを開き「OPTION SETTING」→「OTHERS SETTING」で7通りに変え、より見易くなります。
2つ、連射速度です。続いて「CONTROLLER」で、もう1つの「SHOT」にカーソルを合わせて連射設定のボタンを2回、押します。
するとプレイ中に設定したボタンを少し押し続ける事で、ランクを上げる事なく強くなれるのです。強くなったら、もう押さない様に。
3つ、ボタン3つ同時押しです。同じく任意のボタンにカーソルを合わせ方向キー左右で「3BUTTONS」を設定します。
すると、このボタンで機体を選ぶ事で、10秒もの待ち時間、及び、0.1%のランクを減らした状態でゲームを始められるのです。
そして、縦画面ユーザーのみM2ガジェットです。「GADGET TRIGGER」をONに、「同PRESET」を3にします。
すると、縦画面でもランク、ボスの耐久値、そして隠しフォーメーション展開に必要なカウントが一目で分かる様になるのです。
↓以上すべてレギュレーション遵守。設定を制する者はガレッガを制す。
(注1Aa)ボム:正式名称「スペシャルウェポン」。集めた青色のアイテムを消費し数秒間、敵弾を消しつつ大ダメージを与える。
(注1Ab)ボム:上記1Aaを参照。厳密に言えば、5個目の大ボムは小ボム40個として扱われるが効果は同じ。
(注1Ac)ボム:上記1Aa,1Abを参照。オプションが自動的に敵の近くに貼り付くフォーメーションなので非常に強力。
(注1Ba)エクステンド:スコアを100万点とる度に残機が1機ふえる事。得点アイテムを無視しても5面クリアまでに200万点は取れる。
(注1Ca)オプション:緑色のアイテムを取る事で付く僚機。自機と共に援護射撃をしてくれる。
(注1Cb)オプション:上記1Caを参照。オプションの隠しフォーメーションもボムに次いで強力なので繋ぎとして活用したい。
目次
最低限の文章で済ませたい方には「★」の項目のみ、たっぷり読みたい方には「☆」の項目も追加で読んで頂ければ幸いです。
それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、ぜひ末尾が空欄の項目も読んで下さい。
目次より先に読んで頂いた項目です。
1面「VALLEY」を縦シューの基本に沿って攻略します。
2面「PLATEAU」を縦シューの基本に沿って攻略します。
3面「FACTORY」を縦シューの基本に沿って攻略します。
4面「PLANT」を縦シューの基本に沿って攻略します。
5面「CLOUD」を縦シューの基本に沿って攻略します。
これまでの攻略法の要点、及び、次の段階へ進む際の注意点をまとめます。
百聞は一見に如かず。本ページの内容を動画で、お見せします。
本ページと何かしらの関連性や共通点を持つコンテンツを3つ紹介します。あと掲示板もどうぞ。
本ページについての、あとがきです。
最初のステージだけあって最も簡単ですが、敵弾は最も見辛いので、くれぐれも油断して死なないよう注意しましょう。
冒頭では最低でも右側のみ破壊して「ボム(注2A)」を回収します。慣れてきたら左側の戦車も6機ほど破壊できれば上出来です。
ただ撃ちながら左右移動するだけで小型の戦闘機を倒せますが、敵弾を撃たれる事もあるので油断せず対処します。
左右の地面には戦車やアームが居り、倒すと敵の攻撃が止まりボムを取れるので、早めに倒して可能な限り回収します。
ロープウェイが曲がり切る前に倒すと「オプション(注2B)」を取れます。曲がり切った後に倒すとボムを取れます。
よって、オプションが4つ揃うまでは曲がり切る前に倒し、揃った後は曲がり切った後に倒すのがベストです。
ボス戦では、ただ真正面を狙って撃っていれば良いです。敵弾やミサイルも、少し左右移動すれば簡単に避けられます。
↓敵弾を潜らされる前に小型機を倒したい。
ステップアップの為に
最低でも大ボム2個は欲しいです。また、オプションは2つで十分です。それ以外のアイテムは必要ありません。
(注2A)ボム:正式名称「スペシャルウェポン」。集めた青色のアイテムを消費し数秒間、敵弾を消しつつ大ダメージを与える。
(注2B)オプション:緑色のアイテムを取る事で付く僚機。自機と共に援護射撃をしてくれる。
初めに出る中型の戦闘機は強いので、攻撃を当てつつも少しでも弾幕の薄い場所へ移動するのがコツです。
中型機の側面のパーツを破壊すると得点アイテムを取れますが、取ろうとすると死にがちなので無視するのが無難です。
その後しばらくは左右移動しつつ敵を倒し、「ボム(注3Aa)」を回収します。ボスまでに1個半あれば上出来です。
民家に向かって突進する戦車は、民家にぶつかる前に倒せばボムを、ぶつかっている最中に倒せば得点アイテムを取れます。
左の森から戦車が出た辺りで、左側に陣取っておくと、続く戦車も一緒に倒せて、右側からの攻撃を封じられて楽です。
砂の道や民家が見えてきて、しばらくすると突如、中型の戦車が突進しつつ主砲を放つので、即ボムで倒します。
その際、あまり右へ行き過ぎると右側から攻撃されるので、主砲を破壊できたら、それ以上は壊そうとしない事が無難です。
↓1発目の主砲の発射タイミングはランダムなので即ボム。
中型の戦車を倒してからも、引き続き赤い小型の戦闘機が出て来なくなるまで左側に陣取ります。
しばらくすると出て来るグレーの戦闘機は、横軸を合わせると爆弾を投下します。それを撃つと12方向へと敵弾が放たれます。
あまり爆弾を近くで撃ってしまうと危険なので、早めに撃てないなら撃たずに見逃す事も大事です。
しばらくすると、中型の戦闘機2機が現れ、2機とも自機を狙って絶え間なく敵弾を放ってきます。
よって、まず撃ちながら一番左に来てから小刻みに右へ動けば良いです。得点アイテムは無視した方が楽です。
もし得点アイテムを取りたければ、大きく左右を往復するよう動き、1つの翼のみ破壊する事を意識すれば取り易いです。
ここで落とさずに取れれば、夢の1万点まで育てられて「エクステンド(注3Ba)」が近付きます。ただし欲張ると死ぬので程々に。
その後は小型機のラッシュです。グレーの戦闘機さえ早めに倒せれば、まず問題ありません。
↓ある程度、敵弾を引き付けてから動くと、なお良い。
ボスの攻撃パターンは多彩ですが、「ボム(注3Ab)」を撃たずとも簡単に避けられる攻撃は3つあります。
1つ、レーザーです。そもそもボムで消せないので、まず「フィイイン」と溜める音が鳴っている間に一番左へ移動します。
溜める音が鳴り終わり「ヒュインヒュインヒュイン」と鳴り始めたら一気に右へ向かって大きく移動すれば良いです。
2つ、自機狙い弾です。先ほどの中型の戦闘機と同じく、小刻みに横へ移動すれば良いです。
もし移動し過ぎて追い詰められてしまったら、隙間を縫ってタイミングよく逆方向へ移動し、再び小刻みに移動しましょう。
そして、オレンジ色の弾です。ただ撃っているだけで、かき消せます。かき消し切れない場合は、少し横に動けば良いです。
もし、これら3つ以外の攻撃をされた場合は、ボムを撃ちます。大抵の場合、ボム2発で倒せます。
もしボムを撃ち切っても倒せなかった場合は、敵弾の軌道に注目し、小刻みに動いて潜るしかありません。
↓レーザーの時はボスに青色が付くので注目。
ステップアップの為に
民家に来る前の左側の遺跡にボムを撃つと鳥の群れが飛び立ちます。鳥にボムを撃ち尽くして100万点を稼ぎ残機を増やします。
その後、ボムを全て回収します。それ以外のアイテムは、大パワーアップのみ回収すれば良いです。
以後、原則として残機が3機以下、かつ小ボムが20〜30個ある状態をキープしておき、死んだら再び集めてキープし直します。
中型の戦車にはボムを撃たず、一番左下で待機し、主砲が発射する直前にタイミングよく上下に動いて避けます。
何度か避けて戦車が上へ行ったら正面で攻撃し、倒します。ボスにも、ボムを撃たずに倒します。1回は死んでも大丈夫です。
(注3Aa)ボム:正式名称「スペシャルウェポン」。集めた青色のアイテムを消費し数秒間、敵弾を消しつつ大ダメージを与える。
(注3Ab)ボム:上記3Aaを参照。他にも主砲や大きな弾の乱射なども、単体なら正面から少し横へズレた所に居れば安全。
(注3Ba)エクステンド:スコアを100万点とる度に残機が1機ふえる事。得点アイテムを無視しても5面クリアまでに200万点は取れる。
中ボス前までは敵の攻撃の大半が自機狙いなので、大きく左右へ動きつつ回収できる限りの「ボム(注4Aa)」を回収します。
しかし、赤い地帯のフレームに付いた敵のみ真下に敵弾を放つので、あまり深追いしないよう注意が必要です。
中ボスの正面のパーツを破壊してしまうと、非常に苦しくなるので、破壊しないようフォーメーションを3段階目の前方集中とします。
そして、まず左のパーツを優先して攻撃します。戦車や砲台が出てきたら、それらを倒してから引き続き中ボスを狙います。
パーツの外装が上下ともに壊れたら、今度は同じ様に右のパーツを攻撃し続けていれば、ひとまずOKです。
余りにも中ボスが鬱陶しい、もしくは正面のパーツを破壊してしまった場合は、ずっと左か正面を撃てば早めに倒せます。
ただ、あえて伏せますが早めに倒す癖を付けると後で困る事となるので、出来れば左右のパーツを破壊する事を推奨します。
↓左のパーツが上下ともに壊れた状態。
ボスの最初の攻撃は自機狙いの弾幕であり非常に避け辛いので、無理せず「ボム(注4Ab)」を撃ちます。
近くまで迫った後も至近距離から攻撃されるので、駆動音に合わせて再びボムを撃ちます。
第2形態となったらフォーメーションを前方集中に変え、左右の砲台を優先して撃ちつつ左右へ往復して避けます。
往復のエリアは左右の砲台を撃てる横軸までですが、もし、はみ出て端へ追い詰められたらボムでカバーして戻ります。
真ん中の砲台3つを破壊すると最終形態となり、3方向への弾幕とミサイル連射を一定の周期で行う様になります。
弾幕は正面の遅い自機狙い弾のみに集中して小刻みに動いて潜ります。ミサイルは最初のみ真下に放たれるので無視します。
2度目以降は自機を狙ってミサイルを放つので、左側のミサイルランチャーが真下を向くように引き付けて右へ避けます。。
なお、ミサイルランチャーを破壊してしまうと更なる弾幕が放たれるので、引き付けに失敗したら撃たずに、やり過ごすのも手です。
↓これが失敗例。真下へ向けられないと、こうなって大変。
ステップアップの為に
中ボスの左右のパーツを破壊し、かつ黄色いエリアで止まってから倒せば残機を1機ふやせるアイテムを取れるので、狙います。
基本は、これまで通り左のパーツを破壊してから右のパーツを撃ち続ける事です。特に、右は破壊後も撃ち続ける事です。
ただ、撃ちながら上や斜めに動くと、想定外のダメージを与えてアイテムを取れなくなる恐れがあるので、注意しましょう。
もし1度も死んでおらず残機が3機あるならば、黄色いエリアの一つ手前の爆撃機で、わざと死にオプションも落とすと良いです。
ボスにはボムを撃たず上下や斜め移動も交えて弾幕を引き付けて避けます。駆動後は一番左上から時計回りに動いて戻ります。
後は、ほぼ同じですがボスを倒すと10万点のスコアなので、もし最終形態でスコアが190万点台ならば先に死んでおく事です。
(注4Aa)ボム:正式名称「スペシャルウェポン」。集めた青色のアイテムを消費し数秒間、敵弾を消しつつ大ダメージを与える。
(注4Ab)ボム:上記4Aaを参照。もし隠しフォーメーションが展開してしまったら、すぐ解除する事。
基本的に、これまで通り一番下に陣取って左右移動しつつ「ボム(注5Aa)」を回収すれば良いですが、4つの難関には要注意です。
1つ、中型の戦車です。引き続き左右移動で良いですが、キャタピラを破壊するタイミングに気を付けねばなりません。
何故なら奥のパイプ地帯に入り込み掛けている所で破壊すると、倒せなくなって一方的に攻撃される為です。
ちなみに、全てのキャタピラを破壊してから倒す事で大ボムを1個もらえますが、難しいので無理して狙う必要はありません。
2つ、オレンジ色の戦車3台です。小刻みに動いて弾幕を避けつつ、画面の下半分まで迫った所でボムを撃ちます。
3つ、すぐ後のステルス機のような中型の戦闘機です。真ん中を拠点として丸い自機狙い弾を最小限の動きで避ければ良いです。
最後に、中型の戦車4機です。ひたすら左右移動あるのみですが、あまり端へ行き過ぎないようにすべきかも知れません。
↓もし入り込み掛けたら、いったん攻撃せず逃すべし。
撃っていればボスの最初のオレンジ弾を、かき消せますが、あまり横へ行き過ぎると、かき消し辛いので真ん中で戦います。
その際、横からも戦車が狙撃してくるので、横にも目配せしつつ最小限の動きで避けます。
完全に海へ出る直前、戦車と砲台で計6つの小「ボム(注5Ab)」が出ますが、必ず最も手前の1つだけ取り、残りを逃す様にします。
これでボムの隠しフォーメーションの条件を満たせて5面が格段に楽となるので、忘れずに行いましょう。
第2形態となったら、まずボスを撃てる範囲ギリギリまで右へ寄り、自機狙い弾を引き付けつつ小刻みに左へ移動します。
続いて、ボスが丸い弾を乱射し始めたら、自機狙い弾の隙間を縫って一気に右へ移動し、真ん中で止まるのです。
それが出来れば後は楽勝です。なおボムを撃つと敵の攻撃が激しくなり、かえって苦しいので撃たずに倒したい所です。
また、ボムの隠しフォーメーションを展開する事でも激しくなるので、死んだら「オプション(注5Ba)」を逃す方が良いかも。
↓丸い弾に対しては、縦に飛んだ所を横移動で潜る。
ステップアップの為に
4面クリア前後に大ボムを4個、用意しておきたいので、もし残機が3機あるならば2回、死ぬ必要があります。
よって、先ほど挙げた難関、特に中型の戦車4機を死に場所としておくのも良い選択です。
なおオレンジ色の戦車に対しては、まず右の2機に近付いて素早く倒し、それから左を狙うとボムを撃たずに進み易いです。
あえて大パワーアップアイテムを取らずに、最強の1段手前に留めておく事で、より確実にボスのオレンジ弾を、かき消せます。
(注5Aa)ボム:正式名称「スペシャルウェポン」。集めた青色のアイテムを消費し数秒間、敵弾を消しつつ大ダメージを与える。
(注5Ab)ボム:上記5Aaを参照。ボムには大小あり、小ボム40個で大ボム1個に変換。なお大ボムを取ると一律でランクが急上昇。
(注5Ba)オプション:緑色のアイテムを取る事で付く僚機。自機と共に援護射撃をしてくれる。
一番左に居ればグレーの戦闘機を安全かつ完全に、やり過ごせますが、「オプション(注6Aa)」取得が遠のくので、お好みで。
オプションが4つ揃い、かつ「ボム(注6Ba)」の隠しフォーメーションを展開できたら、死ぬまでボム以外のアイテム取得は厳禁です。
空中艦隊に対しては、ただ撃って小刻みに動くだけで良いですが、なるべく進んで攻撃しに行くと、なお良いです。
もし死んでしまったら、前に出てでも再度ボムの隠しフォーメーションを展開できるようボムを取りに行かねば一巻の終わりです。
その場合、手前のボムを全て取り奥のボムを5個、落とせるよう調整するのがコツです。
最後に2機、同時に出る場面では、まず最小限の動きで早めに右を倒してから左を狙うと安全です。
左を倒す際、上手くボムを5個、落とせるよう調整できれば理想的ですが、難しいので無理して狙う必要はありません。
↓慌てず1機ずつ確実に倒そう。
中ボスその1は1面ボスの色違いですが、それとは比較にならない強さです。
まず最初の弾幕は、なるべく左右いずれかの広い空間、中ボスから遠い場所へ移って潜ります。
ただ、中ボスの動き方がランダムで、左右どちらが広い空間となるかもランダムなので、目視が必要です。
なお、側面の砲台を全て破壊してしまうと攻撃が激化してしまうので、内側の2つのみ破壊するよう注意が必要です。
真ん中を撃ち続けると主砲の連射に切り替わります。主砲が当たるスレスレの位置をキープすれば効率よく攻撃できます。
ただ、真ん中より横に寄り始めた時点で、いったん端へ引き付けて逆サイドへ一気に逃げないと追い詰められてしまいます。
更に真ん中を撃ち続けると最終形態となり、9方向への狭い弾幕の連射に切り替わります。これ自体は小刻みに動けば良いです。
もし側面の砲台の自機狙い弾と重なる、もしくは撃ち続けて小爆発と共に11方向となったら、即「ボム(注6Bb)」を撃ちます。
↓この時点で端へ引き付けないと手遅れ。
中ボスその2もまた2面ボスの色違いですが、それとは比較にならない強さです。とは言え基本は2面と同じです。
最初の攻撃は2面と同じ弾幕やレーザー、そして新しい縦横2方向への敵弾の3通りからランダムに選ばれます。
うち弾幕を除き、事前に左端に居る事で、避け易くなるので、常に最初は左端に居る癖を付けておくと良いです。
その後、非常に危険な攻撃は主砲の超連射、及び、大きな弾とチェーン状の弾幕のハイブリッドです。
これらの回避は困難なので、見た瞬間に「ボム(注6Bc)」です。一方、運が良ければ、かき消せるオレンジ弾が続く事もあります。
また、大きな弾とチェーン状の弾幕は、それぞれ単体ならば決して避けられない攻撃ではありません。
大きな弾には4面ボスと同じ要領で縦に飛んだ所を横に潜り、チェーン状にも真ん中で縦に飛ぶ弾のみ見て小刻みに避けます。
総じてパターン化が難しく、運が悪ければボム不足で死にがちです。そんな時もあるさ、と割り切る精神も必要なのです。
↓斜めより縦に飛ぶ敵弾の方が避け易い。
中ボスその3は膨大な量の砲台から成る巨大爆撃機です。最初の砲台を破壊せず無視するが吉です。
コツは360度まわる砲台を早めに破壊する事、上側の砲台5つを早めに破壊する事です。
上中央の、まわる砲台を破壊すると、今度は15方向に極めて隙間の狭い弾幕を放つので、それに合わせて「ボム(注6Bd)」です。
以後、弾幕の元を撃ち続けて倒すまで近付いたり離れたりする事の繰り返しです。大体5〜6発目でボムを撃つと良いです。
倒すとボムが落ちるので、ボムの隠しフォーメーションの条件を満たすチャンスです。特に6面以降で突出して強いです。
具体的には、事前に上側の砲台5×2つ以外のボムを取り中ボス撃破後、早めに片側のボム5つを取れば良いです。
それには前に出る必要があります。次の弾幕までの間を見極めるか、ボムを撃てば安全に前に出られます。
黒い小型戦闘機の正面に居ると死にますが、ギリギリ横の翼を撃てる様なポジションを取る事で安全に倒せます。
↓砲台の破壊が遅れると引っ込んでしまい小ボムを取れず。
ボスの弱点は正面なので、出来る限りボスの正面をキープするのがコツです。
また、後述するワインダーなど正面に居なければ避けられない攻撃もあるので、正面に居れば一石二鳥なのです。
攻撃パターンは多岐に渡り、繰り出される攻撃はランダムで選ばれまが、必ず繰り出される攻撃パターンは3つあります。
1つ、近付いてのバーナー噴射です。一定のダメージを与える度に行います。ボスの真正面、もしくは外に居ないと即死です。
また、最終形態ではバーナー噴射しながら上下左右に動くので、それに合わせて小刻みに動かねばなりません。
特に、端に追い詰められて上へ動かれた場合、ピタッとくっつく様に上へ動かねば死んでしまいます。
バーナー噴射の外へ出ようにも、噴射は一瞬なのでモタモタすると死ぬ上に、その間ダメージを与えられない難点があります。
2つ、全方位への弾幕です。ボスの真ん中をキープしつつ縦に飛んできた正面の弾2個に注目して間を潜るのがコツです。
↓端で下に居ると、ボスから離れて太くなった炎に当たってしまう。
そして、ワインダーです。「カシャッ」と鳴る頃にはボスの正面に居なければ発射の角度がズレてしまい、まず死んでしまいます。
続いて最終形態では発射してから約1秒で、必ず1度は左右へ薙ぎ払ってきます。これも覚えていなければ即死です。
最初に薙ぎ払う方向は、ボスが左右どちらかへ寄っている方向と逆です。例えば左側へ寄っていれば右へ薙ぎ払います。
2度目からは、直前に薙ぎ払った方向と逆に薙ぎ払ってきます。以後、ワインダーの終了まで交互に薙ぎ払ってきます。
それに合わせて小刻みに動けば良いですが、前に出ておいた方が動くべき距離が減って避け易いです。
いずれにせよ、薙ぎ払いや移動のタイミングを覚えるまでは、「ボム(注6Be)」を撃つのが無難です。慣れれば難なく避けられます。
他の攻撃に関しても、概ねボスの真ん中をキープしつつ弾幕を潜る様に小刻みに動いていれば良いかと思われます。
余りに弾幕が濃かったり弾速が速かったりするならば一旦ボスから離れ、再び真ん中に戻ってワインダー等に備えましょう。
↓正面に戻るのが遅れ、発射角度がズレた例。
ステップアップの為に
最初にボムの隠しフォーメーションを展開してオプションを4つ揃え、中ボスその1までに大ボム4個小ボム40個を持っておきます。
ボスまでに残機が2〜3機あり、かつランクが13%未満、すなわち黒い小型戦闘機の出現が4機で止まっていれば理想的です。
(注6Aa)オプション:緑色のアイテムを取る事で付く僚機。自機と共に援護射撃をしてくれる。
(注6Ba)ボム:正式名称「スペシャルウェポン」。集めた青色のアイテムを消費し数秒間、敵弾を消しつつ大ダメージを与える。
(注6Bb)ボム:上記6Baを参照。中ボスその1に対しては稀にボムの火炎放射が横に開く等、困った挙動となる事も。
(注6Bc)ボム:上記6Ba,6Bbを参照。2面ボスの時と同じくレーザーをボムで、かき消せない。
(注6Bd)ボム:上記6Ba〜6Bcを参照。ちなみにボムで中ボスその3を焼く事で高得点らしい。
(注6Be)ボム:上記6Ba〜6Bdを参照。慣れてくると、むしろ紹介したもの以外の攻撃パターンこそ厄介で、ボムを撃つべきか。
・1面
(1)冒頭では右を攻撃し、「ボム(注7Aa)」回収
・2面
(1)中型の戦車に即ボム発射
(2)中型の戦闘機には、一番左から小刻みに右へ移動
(3)ボスのレーザーを、左に引き付けて音の変化と共に右へ回避。それ以外の攻撃の回避が厳しければボム発射
・3面
(1)中ボスでは、まずフォーメーションを3段階目の前方集中に変更し、左右のパーツを1つずつ順番に攻撃
(2)ボスにはボムを惜しまず撃ち、最終形態では左側のミサイルランチャーが真下へ向くよう引き付けて右へ回避
↓左右移動とボム発射を極めれば大抵の攻撃を避けられる。
・4面
(1)オレンジ色の戦車3台には小刻みに動いて弾幕を避けつつ、画面の下半分まで迫った所で「ボム(注7Ab)」発射
(2)ボス戦で海に出る直前、1つだけボムを回収し、隠しフォーメーションの準備。右、左、右と引き付けて回避
・5面
(1)ボムの隠しフォーメーションを展開し、空中艦隊が2機、同時に出たらまず最小限の動きで早めに右を倒し左を攻撃
(2)中ボスその1では9方向への狭い弾幕の連射と、自機狙い弾が重なったらボム発射
(3)中ボスその2は基本的に2面ボスと同様。最初に左下に居れば最初の攻撃パターンが楽
(4)中ボスその3では早めに360度まわる砲台を破壊し、15方向に放つ極めて隙間の狭い弾幕に対してボム発射
(5)ボスのバーナー噴射に対しては真正面に居続けて回避。それ以外の攻撃の回避が厳しければボム発射
(6)ボスのワインダー発射から約1秒で、ボスが左右どちらかへ寄っている方向と逆に薙ぎ払い、それから逆方向に交互に薙ぎ払う
↓上下や斜めへの移動は、ボムが足りなくなってからで良い。
6面以降のクリアには、ランク調整を筆頭に5面までの仕込みが欠かせません。
まず、基本的にオプションを2つ以内に抑え、かつ小パワーアップアイテムと得点アイテムを全て無視します。
1面で全ての「ボム(注7Ac)」を集め、2面で遺跡や鳥をボムで撃ち尽くします。以後、小ボム20〜30個をキープします。
加えて残機を3機以下に抑え、4面クリアまでに計4回、死ぬ事で大ボムを4個以上、貯めていけばランク調整の完成です。
なお、それまでボムを撃っていた2面の中型の戦車、3面ボス、そして4面のオレンジ色の戦車3台もボムなしで抜けます。
戦車には一番左下で待機し、主砲が発射する直前にタイミングよく上下に動いて避け、戦車が上へ行ったら正面で攻撃します。
3面ボスには上に出て引き付けつつ横や下に避け、再び上へ出ます。第2形態では一番左上から時計回りに移動します。
4面のオレンジ色の戦車3台には、まず右の2機に近付いて素早く倒し、それから左を攻撃して生き延びられれば上出来です。
↓もし失敗して死んだら予定を変更して挽回すれば良い。
注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)
(注7Aa)ボム:正式名称「スペシャルウェポン」。集めた青色のアイテムを消費し数秒間、敵弾を消しつつ大ダメージを与える。
(注7Ab)ボム:上記7Aaを参照。死んだ時の破片でもダメージを与えられるので、死ぬこと自体が一種のボムとも言える。
(注7Ac)ボム:上記7Aa,7Abを参照。アイテムで大ボムを作るとランクが急上昇するが、死んで作ればランクは上がらず。
ほぼ初期設定で、アイテム取りまくりのプレイです。特に反面教師として頂きたいポイントが3点あります。
1つ、3面ボス第2形態からです。フォーメーションを前方集中に変えておらず、ボムを撃っています。ただタイミングは良いです。
挙句、最終形態で真正面に居続けてミサイルランチャーの誘導に失敗し、破壊して余計なピンチを招きました。
2つ、4面の中型の戦車です。周りに気を取られてキャタピラの破壊が遅れ、倒せないまま一方的な攻撃を許しました。
そして、4面ボスです。左から右へ避ける際、弾幕を潜らずボムを撃ち、後々も含めてピンチを招きました。
逆に言えば、この有様でも十分いけますし、これらを克服し、アイテムを取り過ぎなければ、より楽となるのです。
なお、時間の都合上3面までのうち、特筆性の無い場面をカットさせて頂いております。あらかじめご了承ください。
本攻略の続きです。6面を攻略します。事前に「7/10 まとめ」の後半を読んで頂けると幸いです。
本サイトにおけるガレッガRev.2016アーケード攻略の目次です。
ガレッガRev.2016のレビューです。そもそもガレッガRev.2016って、どんなゲーム?という方は、まず、こちらを御覧ください。
検索等で来て頂いたついでに、ご意見ご感想などを残して頂けると嬉しいですが、事前に三か条を一読ください。
冒頭では、検索して最初に出るWikipediaの内容を元に、それだけでは理解し辛い箇所の補足も兼ねています。
これまで次の段階へ進む為の開設を別の項目でのみ行っていましたが、ページを行ったり来たりせねばならず面倒でした。
そこで、同じ項目の中でも「ステップアップの為に」として、まとめて解説する事で、行ったり来たりする手間を省きました。
当初、得点アイテムを落とさず取り続けるメリットや、番外編について触れる予定はありませんでした。その名残が動画です。
それぞれ取り続けること自体が難しいから、一種の皮肉も込めて初期設定を重視したかったから、というのが理由でした。
ところが、試したところ思ったより効果が大きく、快適な設定を載せた方がプラスになる、と考えを改め触れるに至りました。
動画と本攻略とで動き方が異なる理由は、本攻略を煮詰める前のリプレイである為ですが、あえて失敗例として使いました。
ゴールデンバット編2/3のリンク追加に合わせ、3面のステップアップで中ボスの注意点を加筆しました。
2019/03/30 「ゴールデンバット編2/3」へのリンクを追加
2019/03/15 正式公開
2019/02/27〜28 第1回ロケテストもどき実施