D&D2 段階式攻略法
ファイター編 基本操作で3/3 〜7面8B9A10面〜
目次
最低限ここだけでも読んで頂きたい項目には「★」、出来れば合わせて読んで頂きたい項目には「☆」が付いています。
それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、末尾が空欄の項目も是非読んで下さい。
本攻略で知っておくと役に立つ動作やテクニック等について解説します。
7面「魔獣が住む森」を、必殺技とスライディングなしで攻略します。
8B面「ノームの村を助けろ!!」を、必殺技とスライディングなしで攻略します。
9A面「灼熱!!溶岩界」を、必殺技とスライディングなしで攻略します。
10面「浮遊城」を、必殺技とスライディングなしで攻略します。
これまでの攻略法の要点をまとめます。
百聞は一見に如かず。本ページの内容を動画で、お見せします。
本ページと何かしらの関連性や共通点を持つコンテンツを3つ紹介します。あと掲示板もどうぞ。
本ページについての、あとがきです。
シャドーオーバーミスタラ(D&D2)は腕前よりも知識がモノを言うゲームです。
そこで、本項では「基本操作(注1A)」とは別に、本ページ内の攻略に必要な動作やテクニック等といった知識をまとめます。
(注1A)A:攻撃、B:ジャンプ、C:アイテム選択、D:アイテム使用。
1/3 対空必殺技
↓↑Aで、昇龍拳のように斬り上げつつジャンプする必殺技の一つです。慣れないうちは長めに↓を入力するのがコツです。
本攻略では、人によって得手不得手が分かれる上、入力ミスでピンチとなる原因の必殺技に頼らない点をコンセプトとしています。
ただ、例外として7面ボスだけは、可能であれば対空必殺技に頼った方が良いです。
何故なら、必殺技を当てる度に、格段に「D・プレッサーの皮(皮)」を入手しやすくなるためです。
7面ボスを攻撃していると、皮を落とす事があります。ただし、最初の段階では落とす確率が0/32で、絶対に落としません。
一応、必殺技を使わずとも「イフリートボトル(注1A)」等も含む魔法アイテムを当てれば確率が1/32ずつ増えます。
(注1A)画面全体へ炎の大ダメージ。一度に1個しか持てない貴重品。
ただし、エザーホーデンに必須の「ライトニングボルト(注1B)」を使わない場合、実質2/32までしか増やせず、やや心許ないです。
(注1B)横一直線に貫通する雷を発射。
そこで必殺技の出番です。必殺技を当てても確率が1/32ずつ増えるため、ノーリスクで皮を手に入れやすく出来るのです。
特に、対空必殺技であれば、ほぼ真上に浮かせるため有利なポジションを取り易く、一石二鳥なのです。
以上より、本攻略のコンセプトに反しますが、コマンド入力に自信があるならば、対空必殺技をマスターすると格段に楽です。
↓A連打を1〜2発当ててから繋げると、なお良い。
2/3 ダッシュ
→→(前側)で、方向キーを入力している間だけ一定時間まで走る「ダッシュ」が出来ます。遅めに入力するのがコツです。
基本的に歩きだけでも十分ですが、中には歩きではスピードが遅くて回避が難しいケースもあります。
そこで、ダッシュであれば、そのようなケースにも対処できるのです。
本攻略では、ラスボス戦で隕石や吸い込み後の火炎の回避に使用します。特に、火炎を喰らうと即死なので必ずマスターしましょう。
さらに、8B面のゾンビ地帯や10面のテルアリン戦、そしてエザーホーデン戦で逃げ回るにも便利です。
ただ、ぶつかると止まるので過信は禁物です。余談ですが、前攻略の6面の第4エリアでも、ダッシュした方が楽です。
↓ダッシュ中に逆方向へ動かせば素早く止まれる。
3/3 大オイルハメ
倒れた敵に「大オイル(注1A)」を連続で投げ、火柱を3つとも当て続けて大ダメージを与える、D&D2を象徴するテクニックです。
(注1A)強化版の火炎瓶。少し前に放り投げ、3つの火柱でダメージを与える。
追いかけて追い打ちしなくて良い反面、近すぎたり遠すぎたりして火柱が1つでも外れると、与えられるダメージが減ってしまいます。
距離の目安としては、ファイターの影ひとつ分くらい離れる事です。
本攻略においては、8B面ボス、10面ボスのテルアリン、ダークウォーリアー2に対して使用します。
8B面ボスを瞬殺でき、一定値まで体力を減らすと厄介なテルアリン等も、厄介になる直前からの大オイルハメで安全に倒せます。
このように、大オイルハメを出来るか否かが、難易度を大きく左右するほど強力なテクニックなのです。
↓少しだけ遅めに投げると成功しやすい。
前へ進むとザコの集団と2つの木箱、そして看板があります。
余裕がある時に看板を読んでおけば、いざという時に困らずに済みます。看板に近付いてAボタンで読めます。
2つの木箱からはポーションと、たまに「キュアシリアスワンズ(注1A)」等をゲットできます。黄色い薬は、無視するが吉です。
(注1A)体力を回復。ポーションと別に、ストック可能。
もし「ワンダーエッグ(注1B)」を持っていて、かつキュアシリアスワンズが出て持ち切れないなら、キュアシリアスワンズを優先します。
(注1B)味方モンスターを召喚。一度に1個しか持てない貴重品。
ザコを全滅させると、ゴブリンが石やオイルを投げてくるので、画面右端でジャンプ等で回避します。
↓上手くジャンプ攻撃を当てると、より安全。
7面ボスの基本は、下記3種類の作業の繰り返しです。
(1)7面ボスを転ばせる
(2)7面ボスの頭上に回り込む
(3)7面ボスの起き上がりを攻撃し、(1)へ
前項で述べた通り対空必殺技を使えば楽ですが、コマンド入力が苦手ならば、通常のノーマルソードでは非常に辛いです。
そこで「魔法剣(注2A)」に持ち替えれば作業し易くなるので、本攻略では必殺技に頼らず魔法剣の使用を前提とします。
(注2A)1発で敵を転ばせ、かつガーゴイルを攻撃できる特殊な武器。
魔法剣であればノーマルソードと比べて敵を転ばせるまでの手間が短く済み、より安全に戦える点も大きいです。
それでも、ゴブリンの動きが実に嫌らしいし、7面ボス自身も正面から挑むと手強いため、一筋縄では行きません。
そこで、まずは「ジンサモニング(注2B)」等を使い、続いて「軸ずらし(注2C)」で7面ボスの背後に回り込むのがコツです。
(注2B)イフリートボトルと、ほぼ同じ効果。こちらは敵の吹き飛び方がランダム。
(注2C)奥か手前に動いて敵との縦軸をずらす、基本かつ重要なテクニック。
↓ジンサモニング、イフリートボトルの順に使うと、敵を追いかけやすい。
確率が2/32であれば、16発ほど攻撃すれば皮を落とす計算となるため、大抵は撃破までに皮を落とすはずです。
それでも不安なら、後で買う分のお金が掛かりますが、皮を落とすまでライトニングボルトを連発するのも良いでしょう。
なお、7面ボスを倒した際、たまに「D・プレッサーの眼(注2D)」を落とす事がありますが、皮を拾ったなら無視して下さい。
(注2D)実質、ほとんど意味がない不用品。
余談ですが、もし6面で「マンティコアの皮(注2E)」を拾ってしまった場合、皮を拾った後でもマンティコアの皮が邪魔となるのです。
(注2E)実質、何の意味もない不用品。
↓下手な追い打ちは起き上がりのタイミングが狂うので注意。
7面クリア後、選択肢では下のBを選びます。間違っても、Aを選ばないよう注意して読み進めましょう。
ショップで最初にすべきは、店員の顔にタッチする事です。これで「ディスプレッサークローク(注1A)」を手に入れる事が出来ます。
(注1A)敵の飛び道具を無力化する装備品。ただしオイルは喰らう。
その後は、大オイルを5個買えば良いです。何故なら、8B面の道中で大オイルが4個手に入るためです。
↓「この」店員へのタッチを怠ると、皮の意味がなくなるので忘れぬ様。
ステージ奥の左側の木箱からは、大オイルが2個手に入ります。
さらに奥にある木箱には、鍵が掛かっておらず罠が仕掛けられているため、手前から開けて罠を回避しましょう。
ある程度ザコを倒して前へ進める先にある木箱には、罠の有無がランダムでポーションがあります。
そこで、その木箱を開けずにザコを全滅させ、体力に余裕があり、かつ罠が無ければ持ち上げて前方へ運ぶと良いです。
橋の上では弓矢を放たれますが、仮にディスプレッサークロークが無くても、しゃがめば回避できます。
↓体力に余裕が無ければ、罠よけのために斬っても良い。
場面転換後、まずは後ろの鉄箱を無視して進みます。何故なら中にレジストファイヤーリングがあるためです。
先に開けて取ってしまうと、ザコとの戦闘で壊してしまう危険性が高いため、後回しにするが吉です。
進んでザコが現れたら鉄箱まで引き返して、いったん全滅させます。
鉄箱を持ち上げると、レジストファイヤーリングと共にザコが出るので、消える前に拾って慎重に戦います。
↓炎の攻撃を無力化する、最も重要な装備品だ。
ザコを倒したら進み、木箱から大オイルを取ります。欠かさずアイテムを取っていれば、この時点で大オイルが9個あるはずです。
まともにゾンビと戦うと、せっかくのレジストファイヤーリングを壊しがちなので、ゾンビの退散まで逃げ回ると良いです。
逃げ方は、まず端から端までダッシュし、続いて奥や手前に移動してから逆方向へダッシュする事の繰り返しです。
単に往復するよりは、ある程度ゾンビを引き付けてから逃げると、より安全です。ゾンビは30秒ほどで退散します。
その後はノーマルソードに持ち替え、かつ大オイルをスタンバイして進みます。木箱にはポーションがあるため先に開けます。
8B面ボスが出たら、後ろから攻撃して転ばせます。続いて大オイルハメで終わりです。
大オイルハメで倒し切れないと、大きく距離を取らねば回避できない火炎やザコの邪魔により、かなり厄介です。
↓1歩ほど近付くと成功させやすい。
8B面クリア後、ただボタンを連打していれば良いです。間違ってもNOを選ばないように。
いったん右側の建物に入ってから出ると、左側のショップに入れます。
ショップでは、まずライトニングボルトを最低5個になるまで買います。そのためには、お金を2500は用意しておく必要があります。
続いて、もう魔法剣は必要ないので売りましょう。そして、お金の限りキュアシリアスワンズを買います。
キュアシリアスワンズは後で1個手に入るため、お金に余裕が無ければ8個になるまで買っておくと良いです。
なお、同じアイテムは一度に3個ずつしか買えませんが、一旦CLOSEを選び、メニュー表を選び直すことで、いくらでも買えます。
↓件のメニュー表は、一番右のもの。
ショップを出ると、普段のショップへ直行しますが、特に買う物はありません。
下へ降りていく場面では、30Fを過ぎた辺りで左へ移動し続け、50Fに着地します。
50Fでは、マヒ・石化を防ぐ「オーブ」以外のアイテムを取ります。選択肢はYESを選んで引き返し、そのまま一番下へ降ります。
降りたら、ただボタンを連打していれば9A面へ行けます。
レジストファイヤーリングがあれば手前側の火柱を素通り出来るため、問題ありません。
仮に無くても火柱が画面から消えるギリギリまで前に出ると、サソリも火柱に近寄ってくるため、それを倒して中に入れます。
中の鉄箱からは最強の魔法剣「氷の剣」が手に入ります。敵の拘束時間が長く、続けて攻撃できる点が最強たる所以です。
さらに前に進むとザコが出ますが、そばの木箱にはポーションとキュアシリアスワンズがあります。
これまでに大した難所は無いし、これらのアイテムで体力に大きく余裕を持てるため、キュアシリアスワンズは8個で十分なのです。
2度目の火柱の中には、炎攻撃をガード可能の「フレイムシールド」があるので、取っておいて損はありません。
事前に氷の剣に持ち替えて、念のためにキュアシリアスワンズをスタンバイしてから、前へ進みます。
↓一旦これぐらい前に出れば、アイテムを使わずともサソリを倒せる。
氷の剣には、9A面ボスを攻撃して吹っ飛ばす効果があります。そのため、画面端に追い込んでA連打で空中コンボが出来ます。
運が良ければザコに邪魔される事なく、そのまま倒せます。ザコの邪魔が入っても、構わず9A面ボスを狙えば良いです。
ただ、もしザコを倒してアイテムが散らばってしまうと、拾うばかりで攻撃できなくなってしまいます。
そうなると、確実に反撃されて逆サイドへ回られるので、予め逆サイドへ行っておくと良いでしょう。
↓運が良いパターン。バウンドする瞬間に攻撃すると効率よし。
ショップでは、大オイルを9個買います。
木箱から鍵を取ったら、いったん一番右の扉に入り、手前の鉄箱から魔法攻撃力アップの「イヤリング」を回収します。
さらに手前へ行くと、移動速度アップの「スピードブーツ」等が手に入るので、なかったら取っておきましょう。
先に進むと第1ボスのテルアリンとの戦闘となるため、事前にノーマルソードに持ち替え、大オイルをスタンバイします。
テルアリン戦は基本的に4面の時と同じです。違いは、横長な地形、いないザコ、そして完全撃破が必要、の3点です。
4セットほどA連打の連続技で体力ゲージを1本分くらい減らす直前までダメージを与え、大オイルハメをします。
大オイルハメの注意点は、画面の中央辺りで転ばせる点です。端では大オイルを使っても、あまりダメージを与えられません。
ここで倒し切れずヘイストの魔法を唱えられると、発狂したかのような猛攻を繰り出す点も4面と同じです。
ヘイストされたら、ガードやカウンターアタック、もしくは右側へダッシュし続けて、やり過ごすしかありません。
時々ガードしていても喰らう事があるし、カウンターアタックも避けられる事があるので、ダッシュが無難です。
↓避けられたら隙だらけなので、体力に余裕がなければ禁物。
次の場面では、まず看板を読みましょう。続いて、ガーゴイルに近付き過ぎないようにザコを攻撃し、左側へおびき寄せます。
ザコを全滅させたらガーゴイルを倒し、奥の部屋へ行き、手前の宝箱からキュアシリアスワンズを取ります。
もしキュアシリアスワンズが9個あり、かつ体力が減っていたら、1個使ってから取ると良いです。
その後、氷の剣を持ち、ライトニングボルトをスタンバイします。進むと、第2ボスのエザーホーデンとの戦闘です。
まず一番後ろへ歩き、振り向いてライトニングボルトを放ちます。バックステップすると時間が掛かって危険なので歩きましょう。
注意点は下記の2種類です。
(1)ザコを巻き込む
(2)ザコがツーバウンドする瞬間に放つ
これらを心がければ、1発のライトニングボルトで、より大きなダメージを与えられます。そして、上手くいけば5〜6発で倒せるのです。
なお、ライトニングボルトを連発すると当たらないので、(2)を次の発射の目安とすると当てやすく、巻き込みやすいです。
もし倒す前にライトニングボルトが切れてしまったら、氷の剣で攻撃して怯ませた隙に、逆サイドへダッシュする事で対処できます。
エザーホーデンの噛みつき攻撃はレバガチャでダメージを軽減してもなお相当痛いので、無理せず早めに逃げましょう。
↓逆にライトニングボルトがあるなら、下手に逃げずに放とう。
ショップでは、回復して大オイルを9個買います。ライトニングボルトは必要ないので売ります。
その後の階段地帯はザコとの連戦ですが、ディスプレッサークロークがあれば、特にこれといって書く事はありません。
もしディスプレッサークロークが無くても、しゃがめば矢を回避できるし、ジャンプすればゴブリンの投石を回避できます。
2度目のシャドーエルフ4体のうち2体を倒すと、矢を投げてくるので注意しつつ、しゃがみましょう。
終わり掛けで女シャドーエルフが出る場面は厄介ですが、氷の剣で転ばせると楽になります。後は、あなたの腕次第です。
↓慣れないうちは、氷の剣で行こう。
場面転換後、再びガーゴイルとの戦闘です。いったん一番前まで出てから引き返すと、全ての部屋に入れるようになります。
まず、ガーゴイルに守られていた部屋に入ります。一見行き止まりですが、一番前の手前へ進むと、道があるのです。
その先にはガーゴイルが3体いますが、レジストファイヤーリングを初めとする装備品を取れるため、逃さず取りましょう。
その一つ左の部屋では、イフリートボトルが手に入ります。炎の攻撃力アップの「ロッド・オブ・ファイヤー」は必要ありません。
ただ、もしザコに攻撃されてレジストファイヤーリングが壊れてしまったら、ロッド・オブ・ファイヤーを代わりに持っていきます。
さらに一つ左の部屋では、甲虫を攻撃して火柱を消す事で、ジンサモニングが手に入ります。
甲虫は火柱ギリギリまで近付いて攻撃できる他、ダガー等の投擲アイテムを使うと、より楽に攻撃できます。
後は、鉄箱などからポーションを3つ取り、通常のノーマルソードに持ち替えて大オイルをスタンバイすれば準備完了です。
↓うっかり次のエリアへ行かないよう気を付けよう。
第3ボスのダークウォーリアー2は非常に強いですが、大抵の攻撃は軸ずらしで避けられます。
また、レジストファイヤーリングがあれば、火柱などを無力化できるため、格段に戦いやすくなります。
基本は、パンチ等を軸ずらしで回避しつつ反撃する事です。追い打ちに夢中になるとパンチされるので、程々にして軸ずらしです。
下の体力ゲージを半分ほど減らした所で、大オイルハメをするのですが、一つ注意点があります。
それは、大オイルハメの途中で、ヘイストして回避してくる点です。よって、単に連発していては無駄遣いとなってしまいます。
そこで、初めはゆっくり目に使い、ヘイストしてきたら一旦止め、縦軸を合わせ直して全て使い切るのです。
もし倒し切れなかった場合、次に備えて氷の剣に持ち替え、かつイフリートボトル等をスタンバイしてから倒しましょう。
↓レジストファイヤーリングがあれば、この間にも攻撃できる。
ショップでは、大オイルを9個買います。その後、第4ボスのナグパと愉快な仲間達との戦闘です。
ナグパさえ倒せば良いですが、延々と逃げ回る上に、お供が邪魔してくるため、非常に腹の立つ戦いを強いられます。
開始早々、ブラックドラゴンが酸を吐くため、すぐにイフリートボトル等を使って止めます。
ナグパも倒れるので、可能な限り追い打ちを入れます。続いて、ジンサモニングを使って同様に追い打ちします。
奥の鉄箱からはポーションとライトニングボルト、もしくは稀にイフリートボトルが手に入るので、それらもフル活用します。
とにかく乱戦となりがちで忙しないアイテム探しを要求されるので、冷静さを失わぬよう戦いましょう。
↓氷の剣なら、一瞬お供を怯ませられるため少し楽になる。
最終ボスのシンで注意すべき攻撃が5種類あります。うち2種類の火炎攻撃は対処を誤ると即死なので、必ず覚えましょう。
第1の攻撃は、大きく息を吸い上げてからの火炎攻撃です。
息を吸っている間、攻撃が当たらなくなりシンの方へ吸い寄せられるので、急いでダッシュで吸い込みの範囲外まで逃げます。
↓ダッシュ1回し切れば大丈夫。
第2の攻撃は、長時間飛び上がってからの火炎攻撃です。
これには、奥から顔を出すAパターンと、左右どちらかに風が吹いた後、横から顔を出すBパターンがあります。
Aパターンは、フィールド左右にある色違いの床を踏んで、せり上がる壁に隠れれば対処できます。
↓Aパターンの場合、火が消えるまで、じっと隠れる事。
Bパターンは、風で吹き飛ばされた方向に思いっ切り移動すれば対処できます。間違っても風に逆らわないように。
つまり、まず壁に隠れてみて、続いて風に乗って動けば確実に火炎攻撃を回避できるのです。
↓もし風に逆らったら、漏れなく火あぶりの刑に。
第3の攻撃は、手から繰り出されるファイヤーボールです。
事前に軸ずらし、もしくはキュアシリアスワンズの使用で回避できますが、軸ずらし後に張り手をされると回避が困難なので要注意。
第4の攻撃は、飛び上がってから2回に分けて繰り出される隕石です。
1回目を避けてから反対側へダッシュ、もしくはキュアシリアスワンズの使用で回避できます。
最後に、ゆっくり顔を上げてからの噛みつきです。
一番手前の軸へ移動し、顔を上げている間に1発だけ斬って、しゃがむのがセオリーです。
まとめると、一番手前の軸に居続けた上で、しゃがみとダッシュ、もしくはキュアシリアスワンズで大抵の攻撃に対処できます。
ファイヤーボールと張り手の組み合わせも1〜2回なら大したダメージではないし、キュアシリアスワンズで確実に避けられます。
加えて、前述した火炎攻撃も息を吸ったらダッシュ、飛び上がったら床踏み、風が吹いた方向へ移動で対処できます。
大きく飛んで降りてきた隙に、大オイルをぶち込めば大ダメージとはいえ、慣れないうちは下手に使わない方が良いです。
↓慣れないうちは、キュアシリアスワンズで回復しつつ回避だ。
・7面
(1)先に看板を読んでおく
(2)ボスでは魔法アイテム使用で皮をゲット
(3)魔法剣で転ばせ、頭上で起き上がりを攻撃のループ
・8B面
(1)店員にタッチでディスプレッサークロークを取得
(2)鉄箱からレジストファイヤーリングを取得
(3)ゾンビからはダッシュで逃げ回る
(4)ボスを転ばせて大オイルハメ
・9A面
(1)ライトニングボルトを5個以上、キュアシリアスワンズを8個まで用意
(2)50Fでオーブ以外を取り、退散
(3)火柱は画面ギリギリまで前に出れば解除可能
(4)氷の剣をゲット
(5)ボスを画面端で攻撃して空中コンボ
・10面
(1)一番右の部屋でイヤリングを取得
(2)テルアリンを体力ゲージ1本分近く減らして大オイルハメ
(3)エザーホーデンに一定のリズムでライトニングボルト
(4)前に出てから引き返し、レジストファイヤーリングやイフリートボトル等を用意
(5)ダークウォーリアー2を下の体力ゲージ半分近く減らして大オイルハメ
(6)ナグパにイフリートボトル等や鉄箱でゴリ押し
(7)シンの攻撃を一番手前の軸でダッシュ、しゃがみ、キュアシリアスワンズで対処
(8)飛び上がり後の火炎は床踏み、もしくは風に乗って回避
↓断言しよう。ノーコンクリアに必殺技などは必要ない!
6面ボスの地震や召喚への対処法から動画が始まります。
7面ボスでは、ジンサモニングとイフリートボトルのみで皮をゲットする他、看板読みを怠るとどうなるか、をお見せしています。
8B面ボス、及び、9A面ボスでは完璧かつ幸運なパターンを収録しています。
その一方、10面ボスではエザーホーデン戦を除き、むしろ反面教師とすべき失敗例が多いです。
テルアリン戦の大オイルハメが少し早い、ガードが遅すぎ、ダークウォーリアー2戦でイフリートボトル等をスタンバイしていない等々。
ナグパ戦で酸を喰らった時点でイフリートボトル等を使わず、ライトニングボルトを拾って直ぐ使わず余分なダメージを受けています。
シン戦でも早めに回復せず、のんきに武器を持ち替えたせいで、下手すれば死んでいた程の体たらくです。大オイルも不発です。
逆に言えば、それでもノーコンクリアは出来るし、それらさえ克服できれば、より楽にノーコンクリアが出来る事を意味します。
なお、都合により、イベントシーンや特筆性のない戦闘シーンなどは、可能な限りカットさせて頂いています。
その関係上、同じ事の繰り返しとなる7面ボスや9A面ボスも途中からカットしております。あらかじめ、ご了承ください。
本攻略の前段階です。3B面から6面までを攻略します。宝箱の持ち上げ、及び、ガード等に関しては、こちらを御覧ください。
本攻略の初めです。1面から2面までを攻略します。軸ずらし、及び、しゃがみに関しては、こちらを御覧ください。
VGFにおけるD&D2攻略の目次です。
検索等で来て頂いたついでに、ご意見ご感想などを残して頂けると嬉しいですが、事前に三か条を一読ください。
元々、本攻略は25日公開としていましたが、無告知で公開が4日遅れた経緯があります。
1か月以上も続く体調不良が20日より急激に悪化してしまい、ほぼずっと寝たきりとなり、告知や公開さえも出来ずにいたためです。
なお、本攻略やトップ等へのリンク貼り作業は既に済ませてあり、後は公開をするのみ、といった状況でした。
ファイター編2/3から移したダッシュの解説に関しては、むしろ本攻略で使う機会が多かったため、移して正解でした。
公開した動画にない場面の画像は、カット前の動画や別に撮った動画から取り込んでいます。
ファイター編2/3と同じく、公開に向けて15分以内にカットしましたが、7面からでも30分以上あるため、一筋縄では行きませんでした。
当初の編集方針では、場面転換直後やボス撃破後のアイテム拾いの場面も残していました。
ただ、それでは到底収まらないため、とにかく要点でない箇所をフレーム単位で削る、涙ぐましい努力を経験しました。
ファミコン時代の開発者も、こんな感じだったのかな、と思いつつ何とか収まりそうだと確信した、その時です。
何故かシン戦から終わりまでが5分もあるのです。何だろうと思って観てみると、残り約2分が不要なエンディングだったのです!
やっちまった…2分以上も余分にカットしちまった…と、その時は脱力しました。
ただ、結果的には贅肉が削ぎ落とされたし、その経験がファイター編2/3の動画で活きたので、結果的には良かったのかな、と。
病欠が長く続きカットし直す時間がなかった上に、PCの買い替えに伴いカット前の動画を削除したため、そのまま公開しました。
画像の切り抜きも、windows7の時に使えた手法が使えなくなって困りましたが、別の手法が見つかって良かったです。それは後程。
追記:エザーホーデン戦では、まずバックステップ等で、と書いていました。振り向く手間が省けると思ったためです。
ただ、実際に試したところ動画の通り歩く方が楽に倒せると分かったため、修正しました。ご迷惑をお掛けしました。
2016/12/06 エザーホーデン戦の最初の行動の記述を加筆・修正
2016/11/29 初公開