Gダラ 段階式攻略法

ジ・エンブリオンルート1/2 〜α上β下ε下〜

 

目次

最低限ここだけでも読んで頂きたい項目には「★」、出来れば合わせて読んで頂きたい項目には「☆」が付いています。

それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、末尾が空欄の項目も是非読んで下さい。

1.1面(α上)まで ★

1面のゾーンα「GREEN GLOBE」のエリアAを、恐らく最も楽に攻略します。

2.2面(β下)まで ★

2面のゾーンβ「GIANT PLANT」のエリアDを、恐らく最も楽に攻略します。

3.3面(ε下)まで ★

3面のゾーンε「GALAXY ISLAND」のエリアJを、恐らく最も楽に攻略します。

4.まとめ ★

これまでの攻略法の要点をまとめます。

5.本攻略の動画 ☆

百聞は一見に如かず。本ページの内容を動画で、お見せします。

6.4面に向けて ☆

4面以降に進む際、本攻略から変えるべき点を解説します。

7.こちらもあわせてどうぞ

本ページと何かしらの関連性や共通点を持つコンテンツを3つ紹介します。あと掲示板もどうぞ。

8.最後に

本ページについての、あとがきです。

 

1/8 1面(α上)まで ★

まず敵をキャプチャーして、すかさずαビームを3発撃ちます。最後の3発目の時のみ、画面の下の方へ移動します。

3発目のビームを撃ち終えたら、上にいるサナギをキャプチャーします。

キャプチャーしたら、中ボスまでは一番左へ移り、適当に上下移動しつつショットを連射するのみです。

ルート選択の場面で、うっかり画面下へ行ってしまわないよう注意しましょう。

↓サナギは前方を防ぐ盾となり、驚異的な防御力を誇る初心者の味方だ。
 

中ボスは、しばらくすると回転して、サナギを貫通するビームを撃ってくるので、それをキャプチャーボムで凌ぎます。

キャプチャーボムの前後には、中ボスの金色の装甲が剥がれるので、すかさずキャプチャーします。

以後、ボス戦まではキャプチャーした中ボスの中に隠れながらショットを連射するのみです。

ボス戦の直前にアイテムを取りに行く際は、事前に少しずつ真ん中へ移動しておくと楽です。

ボス戦では、ボスが口を閉じるまで動かずに連射し、口を閉じたらαビームを撃てば終わりです。

↓中ボス相手には、ある程度ダメージを与えた後キャプチャーボムし、至近距離で連射が鉄板。
 

 

2/8 2面(β下)まで ★

最初の敵をキャプチャーし、すぐにαビームを撃ちます。

αビームを撃ち終えたら敵弾を上下移動で避けつつ編隊を全滅させ、下のサナギをキャプチャーします。

後はゾーンαと同じく画面左で連射するだけですが、サナギが巨大で壊れやすいので、上下に動きまくって被害を抑えましょう。

楕円形の敵は、素早く倒さないと近接攻撃でサナギを貫通してくるので、素早く縦座標を合わせて瞬殺します。

ルート選択の場面では、中央の線より少し下の位置に待機して連射するのが無難です。

↓他の敵を無視してでも、とにかく楕円形の敵を優先して倒すこと。
 

後半では、下のキノコ等の地形にぶつかると即死してしまうので、なるべく安易に下へ行かないよう注意しましょう。

赤アイテムが出た後に2匹目のサナギが出ます。普通にやるとキャプチャーが少し難しいですが、下記のようにすると楽です。

(1)赤が出たら、すぐ画面左上へ移動
(2)紫が出たら、キャプチャーボム
(3)画面右のサナギに近寄り、キャプチャー

以後、ボス戦直前まで画面左で連射します。そして、ボス戦直前で、何でも良いので自機の上下に付くタイプの僚機に交換します。

↓自機の上下に付くタイプの代表的な敵。
 (A) (B) (C)

ただ、(A)以外の敵は破壊力が大きく、普通に連射していると半強制的に後述する速攻パターンへと移ってしまいます。

その場合、ほぼ確実にアームを1枚削る羽目になるので、アームに余裕がなければ、撃ち方を工夫するか(A)の敵にしましょう。

ボス戦では、正攻法では4種類の攻撃にさらされます。

第1の攻撃は、7方向に弾を撃つ攻撃です。対処法は、下記の通りです。

(1-1)中央の弾と、その1つだけ上か下の弾のみに注目し、それらの間をくぐる
(1-2)2回撃つと自機を狙って撃ち直すので、逆方向へ避ける

第2の攻撃は、破壊可能な弾をばら撒く攻撃です。対処法は、下記の通りです。

(2-1)手動で少し遅めに連打。連射ボタン押しっ放しでは被弾することも

第3の攻撃は、自機めがけて放つ爆弾です。ここから難しくなってきます。対処法は、下記の通りです。

(3-1)ボスが顔を隠したら、すぐ画面左上へ移動
(3-2)爆弾が自機に重なる直前に一番下へ移動
(3-3)少し待ってからボスの顔に向かって右、上へと移動

(3-1)〜(3-3)までの軌道は、赤の矢印で引いた通りです。

↓逆に、右上から時計回りに避けるパターンもあるが割愛。
 

最後となる第4の攻撃は、スピードが速く間隔の狭いミサイル投下です。対処法は、下記の通りです。

(4-1)とにかく左右へ避ける。上の僚機が残っていると安全

そして、ボスのβビームに合わせて、こちらのαビームをぶつけてビーム合戦に持ち込みます。

ビーム合戦では、ただ連射ショットボタンを押しっぱなしにしていれば勝てます。

ビーム合戦に勝ってαビームが太くなった瞬間に、やや下に移動し、ボスにダメージを与え続ければ、そのまま倒せます。

↓ビーム合戦後、やや下に移動して、ボスの弱点に当てよう。しくじると地獄。
 

なお、速攻パターンとは、文字通りボスを速攻で倒す方法を指します。具体的には、下記の通りです。

(1)前述の、(A)以外の敵をキャプチャー
(2)いつも通り連射。攻撃の合間に近付くと、なお良い
(3)第2形態になったら、すぐαビーム

メリットは、上手くいけば第3や第4の攻撃を受けることなく倒せる点です。

デメリットは、第2形態でアームを1枚以上削る危険性が大きい点です。

結論として、アームに余裕があり、かつ第3や第4の攻撃が苦手であれば、速攻パターンの方が楽です。

↓第2形態では、上下がかなり広いウェーブを乱射する。まさに地獄。
 

 

3/8 3面(ε下) ★

ここからは、サナギが出現しない、もしくは出現しても役立たずと化します。

よって、道中でも、これまでの上下移動のみならず、左右移動も意識する必要があります。

赤い隕石が出た後の編隊は、キャプチャーが難しいので、慣れないうちは素直に全滅させます。

特に、2度目の編隊には青い敵も紛れているので、やはり素直に全滅させておくが吉です。

続く隕石ラッシュでは、隙間の広い画面の左上に避難すると安全です。この後、ようやくキャプチャーできる敵が現れます。

中ボスは、しばらくするとヒレを飛ばしてくるので、それに合わせてキャプチャーボムして、キャプチャーに漕ぎ着けることです。

その後、下の編隊を僚機で攻撃できるフォーメーションを取り、前後下からの攻撃に備えます。

ルート選択の場面では、僚機を上、自機を下に置いておくと、下ルートへ行きやすくなります。

↓ヒレは遅いので、見てからキャプチャーボムでも十分間に合う。
 

下ルートへ行ったら、後はαビーム等に頼らず、ひたすら画面真ん中辺りからの上下移動でドンパチするのみです。

注意すべきは、奥から宙返りしてくる編隊です。放っておくと面倒なので、画面下で自機自ら撃ちに行きます。

途中で、2面で紹介した(C)の敵と交換します。何故なら、その辺りで中ボスの僚機が破壊されてしまうためです。

また、(C)が撃つ緑色の弾は大きく高威力であり、かつ上下に付くタイプで扱いやすい点も大きいです。

↓宙返りの編隊は、このように倒すのだ。
 

ボスの最初のレーザーは、軌道をよく見つつ最小限の上下移動で間を潜っていくのがコツです。

レーザーが終わると、ボスは一旦逃げて、再び左右のどちらかから現れます。

どちらかは分からないので、どちらから現れても良いように、画面の真ん中で待つと安全です。

↓真ん中で待っていれば、アームを削られる事はない。
 

その後、6種類もの攻撃パターンのうち3種類をランダムで行ってきますが、特に注意すべきは6種類中3種類です。

第1の攻撃は、シャワーのように放物線を描く弾幕です。最も安全な対処法は、下記の通りです。

(1-1)画面上で、ショットを撃たず避けに専念

理由は2つあります。1つは、弱点を撃てる箇所では少し避け辛いためです。

もう1つは、画面上なら弾道は緩やかで避けやすい反面、ボスの上部の背びれを破壊すると、より攻撃が激しくなるためです。

↓とはいえ、弱点を撃てる箇所でも避けられない事はない。
 

第2の攻撃は、3方向のウェーブと爆弾の複合攻撃です。これは回避が困難なので、下記のように対処します。

(2-1)αビームを発射

最後に、ホーミングミサイルと爆弾の複合攻撃です。対処法は、下記の通りです。

(3-1)ミサイルが出てきた瞬間に左右移動し、ミサイルを誘導し破壊

残りの3種類は、単に一番後ろでショットを連射するだけでOKです。

もし先にαビームを撃ったのであれば、丸い敵をキャプチャーし、αビームを発射します。

そして、ビーム合戦でフィニッシュです。ただ、注意すべきは、必ず1本ずつビーム合戦することです。

何故なら、もし2本まとめてビーム合戦すると、1本分しか吸収できず、倒しきれない可能性があるためです。

↓下から1本ずつビーム合戦するのがオススメ。
 

 

4/8 まとめ ★

・ゲーム開始〜2面道中

(1)まずサナギ、続いて中ボスをキャプチャー

・2面ボス

(1)サナギの代わりに自機の上下に付くタイプの敵をキャプチャー

(2)第3の攻撃は、画面左上から反時計回りに避ける

・3面

(1)宙返りの編隊は、自機自ら画面下に撃ちにいく

(2)例の(C)の敵をキャプチャー

(3)ボスのウェーブ攻撃に合わせてαビーム

(4)ボスのビーム合戦は1本ずつ

↓慣れないうちは、とにかくサナギに頼るべし。
 

 

5/8 本攻略の動画 ☆

動画では、1面中ボスにて即キャプチャーボムし、至近距離で連射してキャプチャーしています。

また、紹介した3面ボスの攻撃パターンのうち、第1は行われていません。予めご了承ください。


 

6/8 4面に向けて ☆

キャプチャーボールを4個節約できれば理想的です。

そのためには、1面、2面のいずれもサナギの出現まで、キャプチャーせずに進めば良いです。

サナギをキャプチャーした後は、本ページ通りに進めていけば良いです。

↓無理してサナギを卒業など、しなくても良い訳だ。
 

 

7/8 こちらもあわせてどうぞ

・Gダラ 段階式攻略法

VGFにおけるGダラ攻略の目次です。

・ジ・エンブリオンルート2/2

本攻略の続きです。4面からラストまでを攻略します。事前に「6/8 4面に向けて」を読んで頂けると幸いです。

・ライトニングコロナタスルート(仮)

ジ・エンブリオンルートと並んで初心者向けとされる、一番上のルートを段階を踏んで攻略する予定です。

・VGF掲示板

検索等で来て頂いたついでに、ご意見ご感想などを残して頂けると嬉しいですが、事前に三か条を一読ください。

 

8/8 最後に

「ゲー募録 2015年8月」に書いた通り、9月に予定していたネバーアローンのレビューの中止の穴埋めとして、急きょ制作しました。

また、元となった旧サイト時代の攻略は中途半端なまま放置してしまったため、これを機に改めて完結させる事にしたのです。

ついでに、ネバーアローンの中止により、1本でも多くダラバーCS関連のコンテンツを作れたので、結果オーライかな、と。

骨組みこそ旧サイトの内容に沿っていますが、実際には全文書き直しており、画像も新たにキャプボで撮り直しています。

理由は2つあります。1つは、旧サイトの内容をコピペしてVGF仕様に改変するより、1から作り直す方が早いためです。

もう1つは、そもそも旧サイトの内容は冗長な割に、分かり辛い箇所が多かったためです。

それだけでは物足りなかったので、攻略のまとめや動画、そして「6/8 4面へ向けて」を追加しました。

ただ、勉強不足により、画像の右端が少し黒くなってしまっています。この点は、今後の課題とします。

ちなみに、当初の本ページの正式名称は「PS版Gダライアス 初心者向け段階式攻略法 ジ・エンブリオンルート1/2」でした。

が、それではトップページ等に表示する際、あまりに長くなりすぎたため、今の名称に短縮しました。

ゆくゆくは「段階式攻略法=初心者向け」の方程式を定着させるべく精進して参ります。

2015/11/15 「Gダラ 段階式攻略法」、「ジ・エンブリオンルート2/2」へのリンクを追加

2015/09/29 初公開

 

VGFコンテンツ一覧へ移動

VGFトップページへ移動