グラディウス 全人類むけ1面攻略

本レビューで対象とする精通度:★★★★★

(グラディウスを含む各ゲームに精通)

所要時間:約4分(最低限) or 約7分(たっぷり) or 約9分(全て)

 

注釈の注釈

「専門用語(注1A)」(本文)

本文で↑を押すと注釈を読めます。

注釈を読んでから、もう一度

「専門用語(注1A)」:注釈

↑を押すと、本文に戻れます。では下の本文を、どうぞ。

 

はじめに

アケアカやコナミクラシックスにより、今やPS5やPS4、Switchなど現行ハードでも身近な存在となった初代グラディウス。

ただし買ったは良い物の、1面すらクリアできず投げ出してしまった方も、いらっしゃるかと思われます。

やむなく攻略を参照するも、やたらと縦横無尽に動き回っていて、とても真似できない、と諦めてしまっても無理からぬ事です。

そんな方々に朗報です。本攻略では極力、動かずに1面をクリアできる、真似し易い方法を伝授いたします。

続いて、それをベースとして2面以降に向けた注意点も伝授します。本攻略で少しでも初代グラディウスを楽しまれん事を。

↓また、原則としてPS4アケアカの日本版(ROM)を前提とする
 

 

目次

最低限の文章で済ませたい方には「」の項目のみ、たっぷり読みたい方には「」の項目も追加で読んで頂ければ幸いです。

それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、ぜひ末尾が空欄の項目も読んで下さい。

1.はじめに

目次より先に読んで頂いた項目です。

2.基本編 ☆

極力、動かずに1面を攻略します。

3.応用編 ☆

基本編をベースに、カプセルを取れるだけ取って攻略します。

4.本攻略の動画 ☆

百聞は一見に如かず。本ページの内容を動画で、お見せします。

5.まとめ ★

これまでの攻略法の要点、及び、次の面へ進む際の注意点をまとめます。

6.こちらもあわせてどうぞ

本ページと何かしらの関連性や共通点を持つコンテンツを3つ紹介します。あと掲示板もどうぞ。

7.最後に

本ページについての、あとがきです。

 

2/7 基本編 ☆

開始後、少しだけ左へ動いて連射すれば簡単にカプセルを取れます。取ったら一旦わざと敵に、ぶつかって死にます。

続いてレーザーを付けて左端へ動いて連射します。これで僅かな上下移動のみで必要なカプセルを集められます。

オプションを付けたら1つカプセルを取り、地面の敵を倒しに下へ降り、無事ミサイルも付けられたら完璧です。

その後、天井付近へ行き、大きく盛り上がった部分ギリギリを、オプションのレーザーが掠める様に少しだけ下へ動きます。

後は、しばらく動かずレーザーとミサイルを連射するだけです。注意すべきは大きな山を超えた後に出て来る、跳ねる敵です。

運よくミサイルが当たれば良いですが大抵は当たらないので、敵弾に合わせて大きく左右へ動く必要があります。

終盤、宙に浮かぶ岩に隠れます。その後、天井付近で待機です。ビッグコアの攻撃リズムは一定なので、一緒に上下移動です。

↓これくらい動けば弾幕の間を潜れる。
 

 

3/7 応用編 ☆

だいたい基本編と同じですがカプセルを取って死んだ後、1つスピードアップを付ける点が大きな違いです。

それを活かして基本編で倒し損ねた赤い敵も可能な限り倒し、1面クリアまでに2つ追加でオプションを付ける事が目標です。

ただしスピードアップした事で敵弾が増えるので、下へ動く必要があります。敵弾を避けたら元の位置と陣形に戻します。

2回までは地面の山を越える所で上下に赤い敵が出ます。上を倒してから、すぐ右下へレーザーを当てに行くのがコツです。

跳ねる敵を倒すタイミング次第で、カプセルが山に隠れる事もありますが、自機の翼の部分を合わせれば取れます。

丸いハッチから出て来る敵を倒し損ねると、去り際に敵弾を撃たれます。右に動かねば直撃するので注意しましょう。

火山灰で6万点以上かせぐ方法もありますが、運や陣形が悪ければ死ぬので、やはり左上の天井付近で待機が無難です。

↓すぐ左の敵弾が、去り際に撃たれた物。
 

 

4/7 本攻略の動画 ☆

動画では前半は基本編、後半は応用編の2部構成です。事前にショットの連射を「ON」にしてプレイしています。

応用編では死なずに進んだ結果、カプセルの数がギリギリでした。よって応用編でも、まずカプセルを取って死ぬ方が楽です。

また、火山灰で6万点以上かせぎました。レーザーを撃ちながら2〜3つ目のオプションを左の山の先端に合わせています。

これで成功率は上がりますが、必ず成功する保証はありません。総じて応用編の方が忙しないですが跳ねる敵の対処は楽です。

ちなみにビッグコアを倒してから消えかかっている地形に触れると死に、次の面の冒頭から再開します。いずれにしろ要注意。

 

5/7 まとめ ★

・基本編

(1)開始後、少しだけ左へ動いて連射し、カプセルを取ったら一旦わざと敵に、ぶつかる

(2)レーザーを装備し左端へ移動。オプションとミサイルを装備

(3)天井付近の大きく盛り上がった部分ギリギリを、オプションのレーザーが掠める様に少しだけ下へ移動

(4)跳ねる敵の敵弾に合わせて大きく左右へ移動。宙に浮かぶ岩に隠れる

(5)火山灰には天井付近で待機。ビッグコアには一定のリズムで上下移動

・応用編

(1)ほぼ基本編と同じだがカプセルを取って死んだ後、1つスピードアップ装備

(2)基本編で倒し損ねた赤い敵も可能な限り倒し、1面クリアまでに2つ追加でオプション装備

(3)敵弾が増えるので、下へ回避。その後、元の位置と陣形に戻す

(4)2回までは地面の山を越える所で上下に赤い敵が出る。上を倒してから、すぐ右下へレーザーを当てに行く

(5)丸いハッチから出て来る敵を倒し損ねると、去り際に敵弾を撃たれる。右に動かねば直撃するので注意

↓1回のスピードアップで、この弾幕。
 

本攻略を通して、知らず知らず2面以降でも大いに役立つ、2つのテクニックが身に付いた物と思われます。

1つ、右へ敵弾を避ける事です。跳ねる敵や丸いハッチの敵を倒し損ねた時の様な、左端では避け切れない状況はザラです。

上手く行けば2面までにバリアも付けられますが敵は、その死角を的確に突くので、敵を倒し損ねたら右へ!これが大事です。

もう1つ、レーザーを付けて左上へオプションを伸ばす事です。この陣形を維持すれば右だけでなく左上からの敵も瞬殺できます。

特に4面や最終面では左上から現れて不意討ちしてくる敵が厄介です。すぐ倒せねば逃げ場がなくなりアウトです。

そこで例の陣形により、すぐ倒せて逃げ場を確保し、周りの敵も倒せる訳です。下から敵が出たら、いったん下へ動きましょう。

そうすれば敵弾を避けつつ下の敵を倒せます。倒したら、なるべく元の陣形に戻します。その前に倒し損ねたら、まず右へ!

例外はありますが、これらのテクニックで大抵の場面を乗り越えられる筈です。そして独自の気持ち良さを楽しまれん事を。

↓ついでにレーザーワインダーも覚えれば鬼に金棒。
 

  

6/7 こちらもあわせてどうぞ

・グラディウス 復活パターン紹介

本攻略の更なる応用として、各ステージの冒頭もしくはボス前で死んだ時、元通り立て直す「復活パターン」を紹介する予定です。

・ぐわんげ 段階式攻略法

本サイトでは他にも、ぐわんげ等で、上達に応じて段階的にボム(STG)を減らす攻略の方針を提唱しています。

・グラディウス

初代グラディウスのレビューです。そもそも初代グラディウスって、どんなゲーム?という方は、まず、こちらを御覧ください。

・VGF掲示板

検索等で来て頂いたついでに、ご意見ご感想などを残して頂けると嬉しいですが、事前に三か条を一読ください。

 

7/7 最後に

「ロケテストもどき」とは本サイトにおいて、ゲリラ的に期間限定で制作途中のコンテンツを公開する事です。

もともと今回は段階式攻略法の予定でしたが、私用との兼ね合いもあり、今から3ヵ月かけて6面分つくる事が厳しくなりました。

また段階式攻略法は、どうしても似通った内容となりがちでマンネリ感は否めず、別の切り口での攻略記事が必要でした。

具体的には、段階式攻略法みたく数ヵ月も縛られる事なく、もっと気軽に作れる様な攻略記事を、と。

最初に考えたのは初代グラディウスの復活パターンですが、そもそも1面すらクリアできていない方も多いのでは、と思いました。

後で復活パターンを作るにしても、そのエントリーモデル的な存在で、かつ1回限りで済む記事を追求した結果が本攻略です。

専門用語に関して、全て初代グラディウスのWikipediaに書いてあるので分からなければ、そちらを、ご覧ください。

2020/12/31 正式公開

2020/12/14,24,25,28 ロケテストもどき実施

 

VGFコンテンツ一覧へ移動

VGFトップページへ移動