ぐわんげ 段階式攻略法
本レビューで対象とする精通度:★★★★★
(ぐわんげを含む各ゲームに精通)
所要時間:約3分(最低限) or 約-分(たっぷり) or 約4分(全て)
注釈の注釈
「専門用語(注1A)」(本文)
本文で↑を押すと注釈を読めます。
注釈を読んでから、もう一度
「専門用語(注1A)」:注釈
↑を押すと、本文に戻れます。では下の本文を、どうぞ。
本ページを訪れた方の中には、ぐわんげは難解なゲーム、との認識を持たれる方も居る事でしょう。
「ショット(注1A)」が弱すぎ、頼みの「式神(注1B)」も敵への攻撃と敵弾の回避を両立できず、結局やられてしまうからだ、と。
しかし、ぐわんげにおいて敵弾の回避とは、応用に位置する高度な技術なのです。という訳で、ひとまず応用の事は忘れましょう。
ぐわんげの基本とは、ほぼ式神のみで敵の攻撃に専念し、難関で目いっぱい八相弾を使い切ってクリアする事です。
続いて応用として、ほぼ八相弾を使わず、ほぼ被弾せず同じ面をクリアします。その繰り返しの結果がノーコンクリアなのです。
ここ「段階式攻略法」は1つのステージを基本と応用の2段階に分け、順番に攻略していく事を目的としたページです。
もし攻略に行き詰まった時、本ページが打開の切っ掛けとなれば幸いです。なお、原則としてアーケードを前提としています。
↓八相弾には敵に大ダメージを与える効果あり。
(注1A)ショット:ぐわんげでは、自機が敵に向けて放つ弾を指す。式神より弱いが、機動力に秀でる。
(注1B)式神:高威力かつ敵弾のスロー化や消去を行い、ついでに被弾した時のダメージを半減する、攻防一体の強力な武器。
目次
最低限の文章で済ませたい方には「★」の項目のみ、たっぷり読みたい方には「☆」の項目も追加で読んで頂ければ幸いです。
それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、ぜひ末尾が空欄の項目も読んで下さい。
目次より先に読んで頂いた項目です。
機体ごとに適した攻略の目次です。今の所、柊小雨のみ攻略しています。
本ページについての、あとがきです。
ぐわんげでは選んだキャラによって難易度や攻略法に大きな違いがあります。キャラごとに適した攻略を1つだけ紹介します。
(1)柊小雨 編
キャラを選ぶ画面で真ん中に居る女の子キャラ「柊小雨」は最強の一角とされています。
高威力の「ショット(注2A)」、高い機動力、そして多くの敵を巻き込み易い「式神(注2B)」は、多くの場面で強みを見せてくれます。
1/6:この1面でのみ、例え掠りもしない敵弾であっても、式神で消し損ねたら八相弾を撃つ事を基本とします。
2/6:2面の攻略です。4面までボス戦で4〜5つ八相弾があれば楽勝です。そこから逆算して道中で八相弾を撃つのが基本です。
3/6:3面にて初めて一定条件で回復アイテムが出ます。それを取るまでに倒れぬよう八相弾を撃つのが基本の最終段階です。
4/6:4面にも回復アイテム有。この辺りから回復アイテムを見越して倒れてでも八相弾を節約する、応用の意識が求められます。
5/6:5面ボスを楽に倒すには計7つの八相弾、及び、本格的にショットで上下にも動いて敵弾を誘導する高度な技術を要します。
6/6:いよいよ最終面です。全快できます。これまでの基本や応用、知識、そして技術の全てを活かし、結末を見届けましょう。
(注2A)ショット:ぐわんげでは、自機が敵に向けて放つ弾を指す。式神より弱いが、機動力に秀でる。
(注2B)式神:高威力かつ敵弾のスロー化や消去を行い、ついでに被弾した時のダメージを半減する、攻防一体の強力な武器。
「ロケテストもどき」とは本サイトにおいて、ゲリラ的に期間限定で制作途中のコンテンツを公開する事です。
「ぐわんげ」で検索して最初に出る公式サイトで理解できるか否かで、注釈する文章を決めています。
当初は大ダメージを与える情報が抜けている八相弾も「ボム」として注釈しましたが、後々の負担を考えて廃止させて頂きました。
ところで旧サイト時代と同じく、今回より段階式攻略法は完全に1面ずつに分けて公開する事としました。理由は2つあります。
1つ、基本のプレイでも腕次第で終盤まで行けてしまい、それを基準に攻略を作っても実践が難しく無意味では、と考えた為です。
もう1つ、今年に入ってゲー募録のストックが底を尽き、またしても月2回の更新ペースを維持するのが難しくなってきた為です。
そこで、1面ずつに分ければ両方の問題を解決できて一石二鳥と考えた訳です。合わせて動画の構成も一新します。
2020/03/29 「柊小雨 編6/6」へのリンクを追加
2020/03/18 「柊小雨 編5/6」へのリンクを追加
2020/02/29 「柊小雨 編4/6」へのリンクを追加
2019/12/18 「柊小雨 編3/6」へのリンクを追加
2019/11/30 「柊小雨 編2/6」へのリンクを追加
2019/11/16 正式公開
2019/10/26 ロケテストもどき実施