ぐわんげ 段階式攻略法

柊小雨 編 1/6 1面

本レビューで対象とする精通度:★★★★★

(ぐわんげを含む各ゲームに精通)

所要時間:約6分(最低限) or 約8分(たっぷり) or 約9分(全て)

 

注釈の注釈

「専門用語(注1A)」(本文)

本文で↑を押すと注釈を読めます。

注釈を読んでから、もう一度

「専門用語(注1A)」:注釈

↑を押すと、本文に戻れます。では下の本文を、どうぞ。

 

覚えておきたい知識まとめ

ぐわんげの応用である敵弾の回避は、いったん忘れて最初に、ぐわんげ独自のプレイをして基本を身に付けます。

その上で、ぐわんげ独自の機能やルールを知る事で、より楽に進められる様になるので応用も合わせて3つ、まとめます。

 

1/3 一番下に陣取って式神展開(基本)

ステージが始まったら、まず一番下に下がります。そしてステージをクリアするまで式神を展開し続けます。

そして敵が出たら、すぐ「式神(注1Aa)」を重ねて倒します。その際、式神をグリグリ回すと、より多くの敵や敵弾を巻き込めます。

これで敵弾を消せるので、わざわざ回避する必要が無くなる訳です。もし消し損ねたら八相弾で凌ぐのが基本です。

少なくとも1面に限っては、たとえ掠りもしない様な敵弾を1発でも消し損ねた時点で、八相弾を撃っても問題ない程です。

むしろ初めから八相弾をケチって被弾しまくり倒れる方が問題です。どうせ倒れるなら八相弾を撃ち切った後に倒れましょう。

↓なるべく敵弾を引き付けてから八相弾を撃つと、より効果的。
 

ちなみにBボタンを押した後、ボスに八相弾の根元を当てる様に近付くと多少ダメージが増えます。

ボタンを押した瞬間に無敵状態となり、それから発射まで1秒ほど間があるので、ボタンを押してから近付けば良いです。

もちろん、撃ち終える直前には元の位置に戻りましょう。撃ち終えてからも1秒は無敵状態が続くので時間的に余裕はあります。

逆に言えば撃ち終えた瞬間に八相弾を撃つと相対的に1秒、無敵状態が短くなるので最低でも1秒、待ってから次を撃ちましょう。

1面ボスに2回、八相弾を撃ってダメージ比較。下が近付いた時。
 

 

2/3 体力と八相弾について(基本)

ぐわんげでは自機の体力は3本分あり、初めに八相弾を2つ持っています。

「式神(注1Ab)」を展開したまま被弾すると0.25本分のダメージです。1本分のダメージを受けると倒れ、八相弾が2つとなります。

つまり4発、被弾する前に八相弾を撃ち切れば、倒れた時に2つ補充されるので、死ぬまでに計6回も撃てるのです。

加えて計11発まで被弾しても生き延びられます。この頑丈さと八相弾を持ってすれば、1面クリアも夢では無い事でしょう。

ただ間髪を入れず被弾すれば一瞬で倒れる点には注意。
 

 

3/3 敵弾の回避について(応用)

八相弾を撃ち切って1面をクリアできる様になったら、いよいよ敵弾の回避に挑戦です。これには3段階あります。

まず第1段階は、これまで掠りもしない様な敵弾にも八相弾を撃ちましたが、今後は撃たない様にする事です。

続いて第2段階は、棒立ちでは被弾する敵弾を避ける事です。それには「式神(注1Ac)」を展開したまま横に動く必要があります。

あまり一方向に長く動き過ぎると式神が敵から外れ、威力が激減するので、最小限の動きで弾幕の間を潜る目的で行います。

そして第3段階は、式神を展開していては避け切れない様な敵弾を避ける事です。それには式神を解除して動く必要があります。

その間は必然的に「ショット(注1Ba)」を撃たされ、やはり威力が激減する上に、被弾すると倍のダメージを受ける欠点があります。

そこでCボタンを押し続けながら必要に応じてAボタンを押したり放したりすれば、欠点を緩和しつつ素早く避け切れるのです。

これが第2段階。この場合、正面の紫の敵弾だけに注目。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注1Aa)式神:高威力かつ敵弾のスロー化や消去を行う攻防一体の強力な武器。スロー化させている敵弾はピンク色となる。

(注1Ab)式神:上記1Aaを参照。被弾すると時代劇さながら「ドシュッ」と斬音が鳴り響き、倒れると悲鳴を上げる。

(注1Ac)式神:上記1Aa,1Abを参照。式神を展開中の自機は超低速で横にしか動けない。また自機を動かすと式神も一緒に動く。

 

(注1Ba)ショット:自機が敵に向けて放つ弾を指す。式神より弱いが、素早く上下左右斜めに動けて機動力に秀でる。

 

目次

最低限の文章で済ませたい方には「」の項目のみ、たっぷり読みたい方には「」の項目も追加で読んで頂ければ幸いです。

それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、ぜひ末尾が空欄の項目も読んで下さい。

1.覚えておきたい知識まとめ

目次より先に読んで頂いた項目です。

2.基本編 ☆

1面「夜叉桜」を、6つの八相弾を撃って攻略します。

3.応用編 ☆

今度は1つも八相弾を撃たずに攻略します。

4.本攻略の動画 ☆

百聞は一見に如かず。本ページの内容を動画で、お見せします。

5.まとめ ★

これまでの攻略法の要点、及び、次の段階へ進む際の注意点をまとめます。

6.こちらもあわせてどうぞ

本ページと何かしらの関連性や共通点を持つコンテンツを3つ紹介します。あと掲示板もどうぞ。

7.最後に

本ページについての、あとがきです。

 

2/7 基本編 ☆

最初のステージだけあって最も簡単です。大筒男や中型機の敵弾を消し損ね辛いので、見たら八相弾を準備しましょう。

ボスには2つ八相弾があれば楽勝です。最初の弾幕で1つ目、ボスが倒れてから決めゼリフ後の弾幕で2つ目です。

特に後者を八相弾なしで避けるのが難しいので、必ず八相弾を取っておきましょう。つまり、道中では計4つ八相弾を撃てます。

↓上側に居るのが大筒男。
 

 

3/7 応用編 ☆

消し損ねた敵弾の大半は「式神(注3Aa)」を展開したままでも、少し横へ移動すれば難なく避けられる筈です。

ボスには前述した第2〜3段階の回避が必要です。第2は式神を展開したまま移動、第3は一時的に式神を解除して移動です。

最初の弾幕は第2で大丈夫です。正面にのみ注目し、爆発と同時に放たれる敵弾を避けます。

その後、4つ束になって放たれる紫の敵弾に注意しつつ式神を当て続けます。これも第2で問題ありません。

ボスが倒れた後の弾幕で第3です。放たれたのを見たら、すぐ式神を解除して大きく横へ移動し、また式神を展開します。

もう一度、弾幕が放たれたら再度、同じ様に往復します。

もし往復の際、直前の敵弾が残ってしまっていたら、一時停止して潜る様に移動し直します。後は、また式神の展開で終わりです。

↓右に撃たせて左に避ける。シューティングゲームの鉄則なり。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注3Aa)式神:高威力かつ敵弾のスロー化や消去を行い、ついでに被弾した時のダメージを半減する、攻防一体の強力な武器。

 

4/7 本攻略の動画 ☆

動画では前半は基本編、後半は要点のみ出した応用編の2部構成です。

基本編で八相弾を撃ち切った後、わざと倒れているのは、あえて最低ラインを示す為です。

つまり、実際のプレイでは撃ち切った後も倒れるまで粘る筈なので、少なくとも動画よりかは余裕を持って臨めるかと思われます。

応用編ではボスが倒れた後の敵弾を引き付けていますが、実際は引き付けず、すぐ横へ動いた方が安全です。

 

5/7 まとめ ★

・基本編

(1)一番下に移動して「式神(注5Aa)」展開

(2)敵弾を消し損ねたら八相弾を発射

(3)ボスには最初の弾幕に1つ、倒れた後の弾幕に1つ八相弾

・応用編

(1)敵弾を消し損ねても八相弾を撃たず横へ移動

(2)ボスの最初の弾幕には式神を展開したまま正面に注目

(3)倒れた後の弾幕には式神を解除して横移動、往復

↓八相弾の根元を当てて威力アップ。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注5Aa)式神:高威力かつ敵弾のスロー化や消去を行い、ついでに被弾した時のダメージを半減する、攻防一体の強力な武器。

  

6/7 こちらもあわせてどうぞ

・柊小雨 編2/6

本攻略の続きです。2面を攻略します。事前に本ページの応用編をマスターしている事を前提としています。

・ぐわんげ 段階式攻略法

本サイトにおける、ぐわんげアーケード攻略の目次です。

・ぐわんげ

ぐわんげのレビューです。そもそも、ぐわんげって、どんなゲーム?という方は、まず、こちらを御覧ください。

・VGF掲示板

検索等で来て頂いたついでに、ご意見ご感想などを残して頂けると嬉しいですが、事前に三か条を一読ください。

 

7/7 最後に

「ロケテストもどき」とは本サイトにおいて、ゲリラ的に期間限定で制作途中のコンテンツを公開する事です。

去年の8月までは2ヵ月に1本ゲームレビューを作っていた為、これまで段階式攻略法を2〜3回で完結させていました。

検索結果からして好評だと思いますが、2〜3回での完結には色々と問題点もあり限界を感じていました。

腕を磨き過ぎて終盤まで行けてしまう点と逆に、序盤でボム(STG)を撃つ分、中盤からボム不足となって厳しい点も問題でした。

また、動画を15分に抑える作業が大変で、次のステップに進むプレイを差し込む箇所がページと動画で異なる始末でした。

なら、いっそ1面ずつに分けて、更に基本と応用に分けてボム節約を徹底してから次に進む方が絶対に良い、と思ったのです。

なお最初は、ぐわんげも2回で完結させる予定で、冒頭の途中まで作っていました。それを作り直すのに苦労しました。

2019/11/30 「柊小雨 編2/6」へのリンクを追加

2019/11/16 正式公開

2019/11/09〜12 ロケテストもどき実施

2019/10/26 ロケテストもどき実施

 

VGFコンテンツ一覧へ移動

VGFトップページへ移動