ぐわんげ 段階式攻略法

柊小雨 編 3/6 3面

本レビューで対象とする精通度:★★★★★

(ぐわんげを含む各ゲームに精通)

所要時間:約4分(最低限) or 約7分(たっぷり) or 約8分(全て)

 

注釈の注釈

「専門用語(注1A)」(本文)

本文で↑を押すと注釈を読めます。

注釈を読んでから、もう一度

「専門用語(注1A)」:注釈

↑を押すと、本文に戻れます。では下の本文を、どうぞ。

 

覚えておきたい知識まとめ

八相弾ナシで倒れずに2面をクリア出来たら、次は節約してきた八相弾を3面で撃ち切る事から始めます。

その上で、ぐわんげ独自の機能やルールを知る事で、より楽に進められる様になるので応用も合わせて2つ、まとめます。

なお、目次で過去の攻略も読んでおく事で、より理解し易くなるかと思われるので適宜ご覧ください。

 

1/2 串団子について(基本)

道中で4体ならぶ石像のうち1体のみ別の石像です。これ「だけ」破壊する事で串団子をゲットし、0.5本分の体力を回復できます。

ただし倒れた後、本数を跨いで回復する事は不可です。また体力の最大値は3本分で、それより多く回復する事も不可です。

具体的には残り体力が2.25〜2.5本分あれば、きちんと回復できますが、倒れて2本分となると、全く回復できないのです。

逆に、全く被弾していない場合も、せっかく串団子を取る意味がありません。特に八相弾を撃ってきた場合、相対的に損です。

以上を踏まえ、基本編の時点でも、串団子を取る前に残り体力が2.25〜2.5本分となるまで、八相弾ナシで頑張るのも手です。

↓破壊すべき石像の位置は毎回ランダム。
 

 

2/2 3面ボス第2形態について(応用)

3面ボスが一度、爆発した後に放つ非常に速い弾幕には、「式神(注1Aa)」でスロー化すると自機を追尾する性質があります。

よって、これを八相弾ナシで避け切るには、式神を展開せず、なるべくボスの真正面に居続けて微調整して潜るのがコツです。

ただし非常に難しく、しくじれば一瞬で倒れるので、ここも八相弾を撃つポイントの候補と定めても良いです。

一方、八相弾アリなら撃つタイミングを計り易い。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注1Aa)式神:高威力かつ敵弾のスロー化や消去を行い、ついでに被弾した時のダメージを半減する、攻防一体の強力な武器。

 

目次

最低限の文章で済ませたい方には「」の項目のみ、たっぷり読みたい方には「」の項目も追加で読んで頂ければ幸いです。

それらを読んでもなお飽き足らないのであれば、ぜひ末尾が空欄の項目も読んで下さい。

1.覚えておきたい知識まとめ

目次より先に読んで頂いた項目です。

2.基本編 ☆

3面「妖猫譚」を、計8つの八相弾を撃って攻略します。

3.応用編 ☆

今度は1つも八相弾を撃たずに攻略します。

4.本攻略の動画 ☆

百聞は一見に如かず。本ページの内容を動画で、お見せします。

5.まとめ ★

これまでの攻略法の要点、及び、次の段階へ進む際の注意点をまとめます。

6.こちらもあわせてどうぞ

本ページと何かしらの関連性や共通点を持つコンテンツを3つ紹介します。あと掲示板もどうぞ。

7.最後に

本ページについての、あとがきです。

 

2/7 基本編 ☆

5箇所に渡って空とぶ河童の様な雑魚が出る場面が難しいです。慣れないうちは河童を見たら八相弾を撃っても構いません。

最初の河童は歩兵と交互もしくは同時に出ます。先に歩兵を倒してから河童を狙うと楽です。

その後、左から提灯が近くで不意討ちしてくるので、右へスクロールするまで左に注意しましょう。

2箇所目の河童も左から出ます。周りも歩兵や戦車が居る他、間もなく例の石像地帯なので八相弾を撃って備えます。

石像地帯では、まず壷姫らを片付けると同時に八相弾を撃ちつつ石像の前に立つと、3箇所目の河童もまとめて倒せます。

こうすれば、もし内側に破壊すべき石像が置かれても難なく破壊できます。なお、間違っても八相弾を左右へ振ってはなりません。

最難関の墓場地帯では手前の敵を優先して狙い、河童に八相弾を撃つのがコツです。ボスには5つ八相弾が有れば勝てます。

↓うまく手前の敵を盾にするのだ。
 

 

3/7 応用編 ☆

2箇所目の河童に対しては、河童を優先して狙えば、ついでに他の敵も一緒に倒せます。

石像地帯で壷姫らを片付けた後、八相弾ナシで石像の前に立つと危険かつ余裕が無いので、まず動かずに河童を倒します。

続いて、その場で破壊すべき石像を破壊します。内側に置かれた場合、いったん「式神(注3Aa)」を展開し直すと比較的ラクです。

墓場地帯では、無理して河童など奥の敵を狙うより、ひたすら手前に向けて式神を左右へ往復させる方が確実です。

ボスが鳴いた後の速めの敵弾には、発射に合わせて一時的に式神を解いて横へ避け、次の発射まで式神を展開します。

雑魚が放たれたら、式神で近くの雑魚を狙います。雑魚に触れても無傷ですが、式神で倒せば敵弾も消せて安全です。

第2形態以降、非常に速い弾幕でない攻撃、特に自機狙いに対しても、一時的に式神を解いて大なり小なり動く様にします。

↓動いた後、式神を展開して赤系の弾幕を潜ろう。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注3Aa)式神:攻防一体の強力な武器。前回で触れた通り、道中で式神を展開し直すと、式神の位置がリセットされる。

 

4/7 本攻略の動画 ☆

動画では前半は基本編、後半は要点のみ出した応用編の2部構成です。

基本編で八相弾を撃ち切った後、わざと倒れているのは、あえて最低ラインを示す為です。

つまり、実際のプレイでは撃ち切った後も倒れるまで粘る筈なので、少なくとも動画よりかは余裕を持って臨めるかと思われます。

ほぼ解説通りのプレイですが、破壊すべき石像を破壊した後は、一番後ろに戻るのを忘れない様にしましょう。

応用編でボスが鳴いた後の速めの敵弾に関しては解説の他にも、式神を展開したまま左右へ往復して動いても良いです。

それなりに短期決戦が見込める反面、やはり解説の通り式神を解いて避けた方が安全です。

 

5/7 まとめ ★

・基本編

(1)右にスクロール中の河童(2箇所目)に八相弾

(2)石像地帯で壷姫らを片付け八相弾、石像の前に立ち違う石像を「式神(注5Aa)」で破壊

(3)墓場地帯では手前を優先して狙い、河童(5箇所目)に八相弾

(4)ボスには計5つ八相弾を発射

・応用編

(1)石像地帯で石像の前に立たず全滅させてから石像を破壊

(2)ボスの速めの敵弾や自機狙いには、一時的に式神を解いて移動し、再展開

(3)非常に速い弾幕に対しては式神に頼らず、ボスの真正面に居続けて微調整

↓最初の弾幕は式神を展開したまま微調整。
 

注釈一覧(専門用語を押して本文に移動)

(注5Aa)式神:高威力かつ敵弾のスロー化や消去を行い、ついでに被弾した時のダメージを半減する、攻防一体の強力な武器。

  

6/7 こちらもあわせてどうぞ

・柊小雨 編4/6

本攻略の続きです。4面を攻略します。事前に本ページの応用編をマスターしている事を前提としています。

・ぐわんげ 段階式攻略法

本サイトにおける、ぐわんげアーケード攻略の目次です。

・ぐわんげ

ぐわんげのレビューです。そもそも、ぐわんげって、どんなゲーム?という方は、まず、こちらを御覧ください。

・VGF掲示板

検索等で来て頂いたついでに、ご意見ご感想などを残して頂けると嬉しいですが、事前に三か条を一読ください。

 

7/7 最後に

「ロケテストもどき」とは本サイトにおいて、ゲリラ的に期間限定で制作途中のコンテンツを公開する事です。

事前に動画を撮ったとは言え、これまでと対照的に私用で、公開の週まで全く手を付けられずにいました。

どうにか今回は間に合わせられましたが、また2月末まで、お休みさせて頂きます。誠に申し訳ございませんが、ご理解ください。

ところで今回より、ロケテストもどき中も画像のサイズを大きいまま、とさせて頂きます。

これまで小さくした理由は、推敲の際スクロールが大変であった為ですが、2度も全ての画像のサイズを変える方が大変でした。

もう一つ、今回より掲示板の三か条へのリンクを追加いたしました。はじめての方も、そうでない方も一読ください。

2020/02/29 「柊小雨 編4/6」へのリンクを追加

2019/12/18 正式公開

2019/12/16,18 ロケテストもどき実施

 

VGFコンテンツ一覧へ移動

VGFトップページへ移動